数日前、DVDディスクの安売りでもしてないかなとドンキに寄ってみたら、あった!
TDK(イメーション)の10枚入り、他店対抗価格で300円なり。1枚たったの30円じゃん。
でも裏返して原産国を確認すると、
インド・・・・。うーん、インド製ってどうよ?
ごく一部の日本製を除いてDVD‐Rなんて台湾製が普通だけど、インドねえ・・・・。って安さに負けて買っちゃいましたけど。
パッケージを開けたら、インド料理屋の様な香辛料の匂いがプ~ンと漂ってきたりして(笑)。
で、ふと陳列棚の下の方を見ると、こりゃまた珍しいものが!
家電量販店でさえも見なくなったS‐VHSテープがあるじゃないですか。これまた2本パックで300円。安い!
ブルーレイレコーダーを買ってからはビデオテープを使うことは無くなちゃったけど、思うとこあって1パック購入。
調べてみると、国内ではビクターのみが未だにこのS‐VHSテープの販売を続けてるのね。ただしテープは韓国製だけど。「ビデオはビクター」という老舗の自負心なのだろうか。
これもいつ販売中止になるか分からないから、ちょっと買い溜めておこうかねえ。
そうそう、前後してアマゾンで注文したパナソニックのBD‐R、1~4倍速の25GB。実はこれも去年から日本製とインド製が混在して流通してたんよね。
だから一度は100%日本製の1~6倍速品に切り替えたんだけど、最新価格をアマゾンでチェックしたら4倍速の方が1枚当たり約30円も安かった。
日本製という安心感に加え、6倍速の方がダビング時間が明らかに短いというメリットもあるんだけど、30円差は大きい。
日本製とインド製、どっちが当たるかなあ?と不安ながらも注文した結果は・・・・、日本製が届きました。良かったあ! 今年はいいことあるかも?