シュノーケリングが主な旅であったけどもちろん買い物も忘れちゃダメ
それでも今回の旅は時間が短い
行く場所はおきまりのマイクロネシアモール
こちらは恋人岬の途中で立ち寄る
TOMS買い過ぎなのは分かっていたけどちょっと冬っぽいのがあったんで買ってしまった
靴ばっかり増える
夜はプレミアムアウトレット
こちらではいつも頼まれる30cmと31cmの靴を購入
買うのはロスドレス
ロスドレスは他のとこよりかなり安い
しかしレジがすごく並ぶのが難点
もうすぐマイクロネシアモールにもロスドレスができるので分散されるかな
あとはKマート
夜はみんな行くところないからか混み合っている
シナボンのシリアル
甘いけどシナボンは買いたくなってしまうのでアメリカ行くと結構、買っちゃう
ジプロックみたいなやつ
これも定番
薄いけどちょっと使うのにいい
お土産用のナッツやドライフルーツ
こちらは手軽に購入
バラマキ土産って感じで
クリスマスシーズンの限定
タッパーがカラフル
この中から選ぶ
私はゴールドで
m&m'sももちろんクリスマス仕様
オレオだってここぞとばかりに派手です
なぜかKマートに沖縄のオリオンビール
なんでか不明
リゾート地で着るにはちょうどいい服
こちらは購入
こんなんも結構、安く買える
前回、時間がなくて行けなかったコストユーレスに今回は行くことができた
21時までなので意外に行く時間が限られる
大昔に行った時に感動したので行きたかった
まさしくここはコストコです
しかし会員証もいらないコストコ
売っているものもほんとどコストコと一緒
お土産にはおっきいので持って帰るのに悩んでしまうけどついつい買っちゃう
ナッツは日本で買うより安い
ついでにカシューナッツだけのも購入
コストコでも売っているポップコーン
これは美味しいので友達にも勧める
ブルーチップスはアメリカでしか見ない
これもビッグサイズ
美味しいけどトレジョーで買うブルーチップスの方が美味しかった
グミもチョコもビッグサイズ
こちらはコストユーレスで買ったらかなりお得
スパムもKマートで買うよりお得だった
こちらがシナボンロールズ
これがかなりの優れもの
自宅で簡単にシナボンのシナモンロールが食べられる
この筒を開けると8個のパン生地が現れる
それを並べて焼くだけ
焼けたシナモンロールの粗熱を少しだけ取る
上にかけるシュガーももちろん付いている
こちらを焼いたパンにかけるだけ
これでシナボン出来上がり
こちらもお得にコストユーレスで4つ入りで売っている
チーズも冬場で近いグアムなのでお試しで買ってみる
もっとコストユーレスで買い物をしたかったが我慢したのもいっぱいある
今回は買い物をセーブしようと思ったけどダメでした