さらに続きます。
でも、娘目線だと
「なんでお母さんは私が嫌がることさせるの?毒親!」
と思うのかもしれない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ウーマンエキサイトのエピソードみたいに、漫画を読むのはダメとか描いた絵をけなしたり(母親が描いて欲しい絵じゃなかったから)、そういうことは一切していない。
長女も次女も絵も工作も好きで上手だから素直に褒めるし、いっしょに描いたり手伝うこともある。
長女は勉強やスイミングをがんばったらご褒美を約束していて(予算内で自由選択)、以前はママとデート
でスイーツ食べに行ったりしたけど、最近は鬼滅の刃のコミックに負けてる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
やることやるなら漫画もホイホイ買います。
(その大好きなコミックを床に散らかしてたら注意はします)
恥をかかせたり、迷惑をかけながら本人が学ばないといけないことと、迷惑をかける前に家庭で学ばせないといけないこと。
そのバランスってその家庭や子供の性格によってそれぞれあると思います。
偏りがあると、毒親になったり、逆にみんなに迷惑かけても動じないモンスター親になったり?!
バランスを学ぶために親になったのかな?
わたし。
なんだか落としどころを決めずに書き始めたけど、「要はバランス」って結論になりました。
我ながらなかなかしっくりくる結論だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
母として、妻として、会社員として、なんなら人として。人生において。
バランスって大事かもしれない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
最後は人生の話しになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます