10月11日の昼食は、函館朝市どんぶり横丁に開店した「らーめん旭」に行った。
昨年、昭和2丁目に開店した同店の2号店である。
一文字、ちゃっちゃ屋を経て同店を開業した店主の店だ。
本店では、チャッチャ系の醤油や坦々麺を食べていたが、
今回の朝市店では、観光客ねらいなのか、
OPENメニューということで、
ラーメンは4種類。
塩、味噌、坦々麺と和風醤油である。
僕は今回、今まで試していなかった和風醤油を注文した。
見てのとおり大きめのチャーシューが載っているが、これはあまり脂っこくないもの。
ワカメとメンマ、麩がトッピングされている。
注文時に「タマネギのみじん切りが無料です」といわれたので、
欲深い僕は二つ返事で「お願いします」となった
タマネギは、スープに秘沈されているので、写真的には目立たない。
さて、肝心の味だが、脂っこさはなく、醤油の味がストレートに感じるものだ。
和風といっても、魚系が全面にでるわけでもなく、魚出汁のない青森ラーメンのような味だ。
ただ、個人的な好みからいうと、このスープと使用している麺はミスマッチではないかと思う。
この手のスープなら、もっと細めの麺でコシの弱めのが良いであろう。
次に食べる機会があれば、観光スポットだけに、看板の「塩」を試してみたい。
だが、願わくば、本店で供されている濃厚な豚骨醤油である「極旨醤油」を朝市店でもメニューに入れてもらいたい。
*
クリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
昨年、昭和2丁目に開店した同店の2号店である。
一文字、ちゃっちゃ屋を経て同店を開業した店主の店だ。
本店では、チャッチャ系の醤油や坦々麺を食べていたが、
今回の朝市店では、観光客ねらいなのか、
OPENメニューということで、
ラーメンは4種類。
塩、味噌、坦々麺と和風醤油である。
僕は今回、今まで試していなかった和風醤油を注文した。
見てのとおり大きめのチャーシューが載っているが、これはあまり脂っこくないもの。
ワカメとメンマ、麩がトッピングされている。
注文時に「タマネギのみじん切りが無料です」といわれたので、
欲深い僕は二つ返事で「お願いします」となった
タマネギは、スープに秘沈されているので、写真的には目立たない。
さて、肝心の味だが、脂っこさはなく、醤油の味がストレートに感じるものだ。
和風といっても、魚系が全面にでるわけでもなく、魚出汁のない青森ラーメンのような味だ。
ただ、個人的な好みからいうと、このスープと使用している麺はミスマッチではないかと思う。
この手のスープなら、もっと細めの麺でコシの弱めのが良いであろう。
次に食べる機会があれば、観光スポットだけに、看板の「塩」を試してみたい。
だが、願わくば、本店で供されている濃厚な豚骨醤油である「極旨醤油」を朝市店でもメニューに入れてもらいたい。
*
クリックをお願いします!
↓
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます