![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/8e204d5cf798d39897b9a0e84f97e9c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/7ef7ecd51ac9b5c6eada0a8a3a334465.jpg)
朝7時の塩見繩手。気温は15度くらいで昨日よりチョイと暑いが、風もあるのでそんなに暑くは感じない。
バス停に切った竹の花台があるのに初めて気づいた。こういうのは大事かもしれない。
何人も気づく人はいないかもしれないけど・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c7/f0d2ef89f1f00ecb809c78b30ef1f5b7.jpg)
山居川河口のイタチハギ。
あるのはわかってたけど、初めて撮影したかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/13369f19fb94dae702208cf3cbc33630.jpg)
花仙山林道への激坂。短いが心拍にも足にもくる。
LSDモードでもかなりきつく感じる。金曜土曜と走っているので余計堪える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8b/4e5e8f174e279b683bbf170449126007.jpg)
ユキノシタ。コレの葉っぱの天ぷらは一度だけ食べたことはあるが、美味しかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/d27455e368a8f259728d5882b30a8e7d.jpg)
このルートにはウツギの花がたくさん咲いている。
花自体は下向きなので結構撮りやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/99/b8e9c53599b784171403e049887118c5.jpg)
野生のサクランボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/0be3bf54c9fd4068d6d88e5c28362917.jpg)
ひとつだけ食してみた。
アレー??。結構旨い気が・・・・・。確かに苦みはあるけど甘さも感じる。
他のところで食ったやつは苦くて食えなかったのに・・・・。品巣が少し違うのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f2/0aee8869efeb030f39cec461a0fc50b4.jpg)
この林道、管理はあまりされていない。途中で山崩れで通行できないから、車は通行していないので余計かなア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/a1348bca09a75c0a40aa64c4e7ac0501.jpg)
オドリコソウ。
林道沿いにこの群落があったのだが、猪か何かに掘り返されたようで、まともな花はコレしか残っていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/25/f7c8864b70b9baa2e28d13b5f6478902.jpg)
ミズタラビコかと思ったけど、ノハラムサラキかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ef/fc2899a44b7ad1daa89535889c3d4f41.jpg)
なんだこれ?? 日本の花ではないのは直感でわかった。
愛読サイト「松江の花図鑑」さんで調べると、オルラヤ・グランディフローラというものらしい。
っていうか松江の花図鑑さんて、なんでこんなにわかるのだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/4ac49c7f2cba0333f2fb57a8958dfda6.jpg)
日陰もあるし、今日は風も吹き抜けて気持ちいい。
藪蚊が出るまでは、このルートはいいかもなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/4ff2e662d18691bcac31a80613cc474e.jpg)
タツナミソウ。
ただ花に紫斑が入ってないので、もしかしたらホクリクタツナミソウかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/b54d0f25a80a01432ae6a012116d378c.jpg)
金曜の夜の雨が効いたのか、今日は大気もクリア。朝日山が良く見える。
ここんとこPM2.5や黄砂で目がヤラレテ大変だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6f/5bd05ce55852fe73464ccc032c43bce2.jpg)
エゴノキ。実を食べるとえぐいからだそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/4083be3886e2362e15e616e41978dfae.jpg)
通行止めの区間は、こんな感じになっていた。
確か今が竹の黄葉時期。なので道が落ち葉で埋まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/58/bf7427d07b5bd6976693bff84eec4e77.jpg)
ジャケツイバラ。この花ってありそうでなかなか見ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1f/e292bea526c7dde80ade0ddc92f95b67.jpg)
イボタノキ。はじめて認識した。
そういえば、今の時期浜佐田で見かける不明の木の花は色は違うが、これに似てた気がする。
あとで観察に行かねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/a8defcf0980dc75f5f6923aabf89d129.jpg)
クサノオウ。被れるので触らないほうが良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/20/6242c4885ef09031c9217f40693d9722.jpg)
ウグイスカヅラには、もう実がついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/87/514ab21d011d9c76e3a819cd6c74a120.jpg)
こんなところにタンナサワフタギあるのね?知らなかった。
ヤッパリこの林道沿いは侮れないなあ・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/d10ec7aaf57775b3b784201fcf5111a9.jpg)
さあ来週の麒麟獅子マラソンに備えて、しっかり走り込んだぞ。
帰るか(まだ帰らんといけないのだ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/1de3083abc858f8de94e59fb6575b029.jpg)
山を駆け降りて宍道湖沿いに出て・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/22ba035feab3c2be84fee9a2684bcb15.jpg)
宍道湖大橋から花仙山を眺める。
気温はまだ17℃で風も強くて、汗がすぐ引くので気持ちいいLSDだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/21/cf6a5cc5325b1722a658d83712bd6e7c.png)
本日のルート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/fe1ec5e5b4d192ec18b8b2108c802937.png)
標高0mから160mまで上がるのがこのコースのみそ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/9257bc17e05aa293c19f17f0fee8d4e7.jpg)
午後はいつものお出かけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/3cb0c04fa361e1d82aa76c0f50e0e193.jpg)
イングリッシュガーデンの噴水が以上に好きな我がボウズ。
何が楽しいんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/24d63d9f28185608debe12a0b06af09d.jpg)
時間があったので、楽山公園にも寄ってみる。
今はさること、40云年前遠足で来ているはずなのだが、まったく覚えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3d/bb9043ea21e2f730bc3f706488b55cf7.jpg)
うーん。この公園付近ってよく変質者がでるだの、お化けが出るなどうわさが絶えない。
あんまり利用されてないからな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/8fdfc3c4bd13289d40aa8111ec315521.jpg)
多動のボウズは今日も一日走り回る。
万歩計で測ってみると、2キロから3キロは走っている感じ・・・・・。
お前もオレと同じで放浪癖があるのか??????