監督/脚本:是枝行定『3度目の殺人』
死刑が確実視されている殺人犯の弁護を引き受けた弁護士が
犯人と交流するうちに動機に疑念を抱くようになり真実を知ろうとするさまを描く
是枝行定オリジナル脚本の作品。
「真実は逃げ続けた」
いや「真実などない」
と、言うか「真実は必要か」
と、問われているようだった。
確信に靄をかけ、それを探りながらも
真の確信は見る側に投げかける。
裁判員制度が施行されている今
それは正に我々が直面する現実。
善悪と真実と判決は
必ずしも一致するものではないのかも知れない。
3度目の殺人、
それは彼がした事でなく
彼が自ら望んでされたであろう事。
何か痼りの残るなんともモヤっとした後味と
役所広司の凄みを改めて実感し、
映画館を後にした。
死刑が確実視されている殺人犯の弁護を引き受けた弁護士が
犯人と交流するうちに動機に疑念を抱くようになり真実を知ろうとするさまを描く
是枝行定オリジナル脚本の作品。
「真実は逃げ続けた」
いや「真実などない」
と、言うか「真実は必要か」
と、問われているようだった。
確信に靄をかけ、それを探りながらも
真の確信は見る側に投げかける。
裁判員制度が施行されている今
それは正に我々が直面する現実。
善悪と真実と判決は
必ずしも一致するものではないのかも知れない。
3度目の殺人、
それは彼がした事でなく
彼が自ら望んでされたであろう事。
何か痼りの残るなんともモヤっとした後味と
役所広司の凄みを改めて実感し、
映画館を後にした。