先週、風邪引かないように気をつけようとこのブログに書いたような気もします。
何分年寄りなので昨日の記憶もおぼつかないのに、週をまたいだ過去のことなど覚えているはずもないですが。
昨日、ウォーキングらしきものから帰ってきて、ちょっと汗をかいたのにそのまま放置したのが敗因です。
寝る前に体温を測ったら37.5℃だったので、やばいと思って葛根湯を飲んで寝たのですが。
首が異様に凝っているのは風邪のせいだと思われるのだけど、来月の半ばまでは全く休める気がしないのですよ。
今日も次から次へと仕事が山積し、あちこちでアクシデントも発生し、ヨレヨレになって帰ってきたのでした。
どんなに「帰って寝てろ」視線にさらされても、体温が37℃台の間は仕事に行きますよ。
休んでいる間に小人さんが仕事を片付けてくれるならともかく、休んだら休んだ分、仕事メールは真っ赤になっていきます。
なので、今日も葛根湯を飲んで、今どき幼稚園児でも寝ていない21:00前には寝る所存です。
仕事を休めない皆さま、風邪にはくれぐれもご注意を…と風邪引いた人間には言われたくないですよね。
何分年寄りなので昨日の記憶もおぼつかないのに、週をまたいだ過去のことなど覚えているはずもないですが。
昨日、ウォーキングらしきものから帰ってきて、ちょっと汗をかいたのにそのまま放置したのが敗因です。
寝る前に体温を測ったら37.5℃だったので、やばいと思って葛根湯を飲んで寝たのですが。
首が異様に凝っているのは風邪のせいだと思われるのだけど、来月の半ばまでは全く休める気がしないのですよ。
今日も次から次へと仕事が山積し、あちこちでアクシデントも発生し、ヨレヨレになって帰ってきたのでした。
どんなに「帰って寝てろ」視線にさらされても、体温が37℃台の間は仕事に行きますよ。
休んでいる間に小人さんが仕事を片付けてくれるならともかく、休んだら休んだ分、仕事メールは真っ赤になっていきます。
なので、今日も葛根湯を飲んで、今どき幼稚園児でも寝ていない21:00前には寝る所存です。
仕事を休めない皆さま、風邪にはくれぐれもご注意を…と風邪引いた人間には言われたくないですよね。