雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

お彼岸。

2008-03-15 13:08:12 | …and so on
今日はどれだけでも寝れるだろうと思っていたら、案の定、朝食を食べて、本日1回目のJOBA様に乗ったら眠くなってしまい、結局3時間ぐらい二度寝(しかも爆睡)してしまいました。んで、お昼前にごそごそと起き出し、お昼を食べて、本日2回目のJOBA様が終了したところです。休日は、近所のスーパーぐらいしか出歩かないことが多いので、食べたらJOBA様に乗る、を心がけています。1回15分なのですが、30分歩いたのと同じぐらいの運動量があるとのこと。暇に任せて乗っていると眠くなってしまいますが、ものぐさなワタクシにとっては救世主みたいなものです。

朝はちょっと曇っていましたが、今はきれいな青空になりました。桜の蕾の膨らみも加速するかなぁと思います。本当に春の陽気になってきましたね。春眠暁を覚えず…の季節になってきたわけでもあるのですが。たぶん、午後もまだ眠れると思います。そんなに寝て大丈夫かと思ったりもしますが、眠れるのは体力がある証拠だというのを信じて、たぶん、また爆睡してしまうと思います。自分ではあまり感じなかったのですが、今週は結構疲れていたのかもしれません。仕事もかなりタイトになってきたしなぁ。

でも、来週は木曜日が春分の日でお休みなんですね。17日がお彼岸の入りだそうです。暑さ寒さも彼岸までというのは本当のようです。春と秋、毎年そう思うのです。先人の知恵と言葉は偉大です。

評判。

2008-03-15 07:40:20 | foods&drinks
7時間ほど爆睡しました。ベッドに入ったことは覚えていますが、本当にものの1分ぐらいで眠ってしまったようです。雨が上がり、まだ薄い雲が残ってはいるものの、昨日の雨は止んでいるようです。昨夜は、ほとんど食事らしいものをせずに寝たので、お腹が空いています。今までだったら、宴会でほとんど食べられなかった場合、帰りにコンビニに寄っておにぎりなどを調達してきて食べていたのですが、昨夜は21:00を過ぎていたのでC1000レモンウォーターを飲んで寝てしまいました。プチケーキ2個だけではお腹も空きますよね。

昨日いただいたたい焼きがあるのですが、胃がもたれそうなので、当分の間は冷凍しておいて、胃が回復したらいただこうと思います。昨日、1個だけはいただいた四ツ谷の「わかば」のたい焼きは、確かにとてもおいしかったですよ。平日の午前中だというのに、行列ができていたそうです。うちの上司は予約をしていったのですぐに買えたらしいですが。麻布十番の「浪花屋」もそうですが、平日だろうがなんだろうが関係ないんですね。たい焼きを買うのに予約するというのもびっくりですが、TVや雑誌に取り上げられ、評判が評判を呼ぶと、こういうことになるんでしょうね。

心配していたカロリー過多になることもなく、でも、今日はJOBA様にちょっと多めに乗っておこうと思います。外は花粉が飛び易い環境が揃っているみたいです。花粉症の方々にとっては、ちょっと厳しい1日になりそうです。ワタクシは花粉症ではないのですが、目がかゆいかも。こんないいお天気の日に外に出られなくなるなんて、花粉症にはなりたくないですよね…。

終了。

2008-03-14 22:36:19 | works
結構な雨が降る中、大送別会が開催され無事終了しました。結局、受付をしたり何だかんだと本当に仕事をしていました。ビュッフェスタイルの食事だったのですが、ほとんど食べず、いきなりデザートのプチケーキを2個食べてしまいました。ホワイトデーのお返しのたい焼きとともに、甘いものばかり食べていたので、胃にもたれてちょっと気持ち悪いです。甘いものを食べて胃がもたれるなんて、昔は考えられないことでしたが、ダイエットの成果が少し現れているみたいで、ちょっとうれしかったです。

宴会場を2時間ぐらい貸し切っていたのですが、セレモニーが1時間近くあって、食べる時間はあまりないという、想像以上にものすごい送別会でした。開始から30分ぐらい宴会場の外で受付をやっていて、そろそろセレモニーも終わっている頃だろうと思いつつ宴会場の中に入ったのですが、まだセレモニーの途中でした。みんなお腹も空いているだろうし、飲みたい人は飲みたいだろうに、宴会開始から40分以上お預け状態だったわけですね。すごいと思いませんか?私もかなりの数の送別会に出てきましたが、こんなに延々とご挨拶その他が続く宴会は初めてでした。これが当たり前だと思ってきた人々には当たり前なのでしょうが、ワタクシ的には異様な光景でした。

でも、お辞めになる方々にとってはカイシャでの最後の晴れ舞台なわけです。やはり、いろいろと胸に去来するものはあったのでしょうね。40年近く勤めてこられた方々です。心からお疲れさまでしたと申し上げたいです。なので、多少ご挨拶が長いのは仕方ないのかもしれませんね。ワタクシは帰ってきてからJOBA様にも乗ったので、あとは寝るだけです。ワタクシ自身にもお疲れさま。おやすみなさい。

社会勉強。

2008-03-13 20:00:41 | …and so on
今日は暖かい1日でした。ウールのコートではちょっと着込みすぎだった気がします。でも、昨日一昨日に比べると花粉の量は減っていたらしく、昨日大騒ぎだったカイシャの皆様方も、今日はわりと落ち着いていたようです。花粉の飛散量に一喜一憂しているワタクシたち。これも春が近づいている証拠ですね。っていうか、閑静な住宅街の中を通勤していると、梅の花がきれいに咲いているし、桜の蕾もかなり膨らんでいます。もう、春に突入しているんですね。3月も半ばになり、仕事はワサワサとしています。毎日何かしらの期限があり、陰日なたなく働かないワタクシにしては、結構働いています。

明日は例の大送別会です。ことここまで来るとどうでもよくなってきたというか、何だかんだで2時間ぐらいあっという間に過ぎてしまうと思えてきました。ダイエット中なので食べられそうなものだけ食べて、テキトーに時間を過ごして帰ってこようと思います。もちろん、退職される方には最大の敬意を払い、これからのご活躍を願うわけですが。大仰なセレモニーも、退職される方へのこれまでのお礼だと思えば、あまり腹もたたなくなってきつつあります。これも社会勉強のひとつですよね。

世間では、明日はホワイトデーですが、ワタクシの周囲はバレンタインデーのときも静かだったのと同じように、明日も淡々と時間が流れていくことと思います。虚礼廃止というのは、要らない気を使わなくてすむようになって、とてもいいことですね。本命からもらえればそれで十分なのではないかなぁ。でもきっと、今日は、デパートの女性小物売り場とかには不釣合いなおぢさんたちがうろうろしているんでしょうね。

許容量。

2008-03-12 19:30:51 | …and so on
春の陽気は長続きはせず、今日は、3月中旬の気温に逆戻りしました。昼間は風が強かったので、外は花粉だらけだったと思います。カイシャの後輩男子が鼻をグズグズさせながら、しかもティッシュボックスを抱えて仕事をしているにもかかわらず、「花粉症じゃないと思いたいです」とのたまっておりました。気持ちはとてもよく分かります。確かに、先週ぐらいまではフツーに仕事をしていたので、突然、今週になって花粉の許容量を超えてしまったみたいです。でも、全く他人事ではないというか、いつ、その人の許容量をを超えるかは誰にも分からないわけで。

ワタクシの課も、ほぼ半数はマスクを着用しています。昨日から微熱があるという同僚女子は、花粉だか風邪だか分からないと半泣きでした。この時期、花粉症の人もそうでない人も、花粉の飛び方に一喜一憂しています。花粉症が広く認知されるようになって10年以上経つのでしょうか。春先が一番憂鬱だという方は増加の一途をたどっていると思います。でも、私の実家の近くで花粉症にかかったなどという話は聞いたことがありません。スギも多いし山にも近いので、東京などよりははるかに花粉が飛んでいると推察できるのですが、不思議なものですね。九州は黄砂も飛んでいるし、空はかなり濁っていると思うのですが。

東京の桜の開花予想が少し早まり、26日ごろに咲き始めるとのこと。よく考えたら、あと2週間じゃないですか。ちょっとびっくりです。花粉に苦しんでいる方々のせめてもの慰めに、桜が早く咲けばいいなぁと思います。でも、花粉症だとお花見もつらいのかなぁ。

たい焼き。

2008-03-11 19:32:52 | foods&drinks
今日は、まるで春の陽気でした。ウールのコートとタイツではちょっと着込みすぎかなぁと思うほどのお天気でした。昨日、ウールのコートに替えたばかりなのに、明日はスプリングコートでいいかなぁと思いました。もっとも、このままずっと暖かいはずはなく、またどこかでウールのコートの出番もあるはずです。でも、急いでスプリングコートも出さないといけませんね。これからしばらくは、その日の気候によってコートを着替えることになりそうです。ワタクシ的には、もう少し気温が落ち着いて欲しいなぁとは思いますが。今は、部屋の中も暖房なしで平気なくらいではあります。

14日はホワイトデーですが、ワタクシの部署の男性からのお返しは、四ツ谷にある「わかば」という和菓子屋さんのたい焼きとお団子らしいです。今日、うちの上司が買う算段をしていました。「わかば」はたい焼きがおいしいことが結構有名で、ワタクシも知っているくらいのお店です。それはそれでうれしいのですが、問題はカロリーです。14日の夜は例の大送別会で、それなりに食べるものもあるだろうから、朝と昼はちょっとカロリー抑え気味にしておこうと心積もりしていたのですが、たい焼きとお団子がいただけるとなると、ちょっと考えちゃいます。一応、食事は抜かずに食べたいので、翌日はJOBA様プラス近くの公園(周囲4km)1周ウォーキングですかね。

バレンタインデーのお返しにいただくたい焼きを「ダイエット中なので…」とお断りするのも如何なものかと思う(しかもワタクシのダイエットは誰にも秘密裡に実施中)ので、そういう場合は、いただいた分動く。それでカロリーを消費できればいいんですよね。あまりがちがちに考えず、融通できるところは融通を利かせようと思います。

カカオオレンジ。

2008-03-10 19:09:38 | foods&drinks
朝の通勤時に降っていた雨も午後には止んで、晴れ間も見えるようになっていました。やっぱり春が近いんだなぁと思うのは、雨が降っていても、それほど寒さを感じなくなってきたからでしょうか。今日は、ダウンコートをやめて、ウールのコートにしましたが、それでも大丈夫になってきました。3月も中旬に突入ですからね。電車に乗っていても、ダウンコートの方が減ってきたようです。が、その代わりにマスク姿の方がとても増えましたね。今朝は雨だったので、多少花粉の飛び方も少なかったのかもしれませんが。

SOY JOYを買ってきたので、早速カカオオレンジというのを食べてみました。カロリーメイトのイメージがあったので、もっともそもそしているのかと思ったら、とても噛み応えのあるフルーツケーキといった感じです。オレンジピールが入っていて、結構おいしかったですよ。結構固いので、よく噛む習慣もついていいかもしれません。7種類ぐらいあって、ワタクシは、とりあえずその中からマンゴーココナッツ、レーズンアーモンドとカカオオレンジを購入してきた次第です。ドライフルーツがたくさん入っているのがいいですね。

肉類が苦手なワタクシとしては、大豆粉でできているというのもうれしいところです。ちょっとでもたんぱく質が摂れるのはいいことですよね。スーパーでのありかも把握してきたので、これからちょこちょこお世話になると思います。いいものを見つけた感じで、結構うれしい1日でした

大送別会、その2。

2008-03-09 19:34:13 | works
また明日から仕事です。金曜日の大送別会に向けて、何だかんだと馬鹿馬鹿しくも慌しい一週間になりそうです。馬鹿馬鹿しいと思うのはワタクシだけかもしれませんが、この手の行事って仕事だとでも思わなければ行く気になりません。もちろん、40年近く勤め上げてこられた方々に対しての敬意の念はあるし、心からお疲れさまでしたと申し上げたいと思っています。が、それを事務所の全員ほぼ強制参加で、大々的(?)にやる必要があるのかどうか、ワタクシ的には本当に疑問ではあります。でも、それを言い出せる雰囲気でもないので、仕事だと思うことにしています。

アルコールが飲めればいい方々はそれでいいのかもしれませんが、私は飲めませんしね。それに、花束と記念品贈呈を女性がやるのも、今どき時代錯誤のような気がして。それこそ、その方にお世話になった人が贈呈すればいいのでは?と思うのです。女性にくじ引きで割り当てるらしいのですが、ワタクシ的にはそういう形式にこだわりすぎて空疎に思えることが多くて。話をしたこともないのに、ただ女性だからという理由で割り当てられるのも迷惑だし、贈呈される方も、ん?とか思わないのかなぁと思ってしまいます。

こんなことを考えるワタクシは、やっぱり協調性がないのでしょう。見方によっては冷たく見えるのかもしれません。だから、これは仕事だと思った方がストレスも軽減されるのです。それにしても、こんなに形式ばった送別会、早く廃れてくれないかなぁと思ってしまいます。


大送別会。

2008-03-09 13:48:27 | works
穏やかな午後の陽気です。春眠暁を覚えず…の季節が近づいてきました。いくらでも眠れるというのはいいことです。寝るのにも体力が必要だと聞いたことがあって、眠れるのはそれだけ体力があるということだと思います。今日も二度寝して、ようやく起き出してきました。あまり熟睡感はないのですが、横になっているだけでも疲れは取れるようですし。JOBA様にも乗りました。休日は2回以上乗らないと、平日ほど歩いていないので。がんじがらめのダイエットは長続きしないから、最低限守りたいことだけ決めて、あとは、ある程度融通を利かせたいなぁと思っています。

今週の金曜日に、うちの事務所で、今月末にお辞めになる方の大送別会があります。ワタクシはこの行事に初めて参加するのですが、あまりの仰々しさにひっくり返りそうになっています。今まで働いていたところでは、送別会なんてせいぜい課単位で、和気藹々とやるのが通例でした。が、今回は、結婚式でも使えるような宴会場で、所の全員参加。例外として欠席が認められるのはお子さんが小さい人のみ。退職される方には、職員が一人専属カメラマンとして張り付くなどなど、なんと言うか、これはもう、はっきりと仕事なのです。で、女性には、退職される方に花束と記念品を渡すという仕事が割り当てられています。かなり憂鬱です。

参加しないと村八分にされそうな勢いなので、仕事だと割り切って参加してきます。が、今どき、こんな会は流行らないと思うのはワタクシだけでしょうか。もっとこじんまりと有志でやってあげた方が、心がこもっていていいと思うのですが、そう思わない人々(特におぢさんたち)がいるんですね。団塊の世代がいなくなったら、こんな会は廃れていくと思いますが、この事務所にいる限り、あと3,4年は続くと思われます。所詮、仕事の一環ですからね。頑張ります。

スタイリング。

2008-03-09 08:32:58 | …and so on
今日は4月中旬並みの暖かさだそうです。確かに、窓を開けてもそんなにひんやりした空気ではありません。春らしい感じの、やや霞みがかった空です。きっと花粉が飛んでいるのでしょう。昨夜、有楽町から帰る電車の中で、本当につらそうに鼻をグズグズさせている女性を見かけました。傍目から見ても、かわいそうになるくらいつらそうでした。ああいう光景を見ると、やはり花粉症だけはなんとしても阻止したいと思うのでした。私を担当してくれている美容師のお姉さんも花粉症で、でも、商売柄グズグズしているわけにもいかないので、毎年お医者さんの薬を飲んでいるとのこと。一応、刃物を扱ってますしね…。

髪の毛が軽くなって、明日の朝からはずいぶん楽になると思います。スタイリング剤をつけて終わりです。正確に言うと、梳かすほどの髪の毛がありません。いつも思うのですが、髪の長い方々って、洗って乾かすのも時間がかかるし、朝もスタイリングに時間はかかるだろうし、本当にえらいなぁと思うのです。ワタクシがものぐさ過ぎるのかもしれませんが、朝、髪の毛にかける時間があれば、そのぶん寝ていたいと思ってしまいます。

今日は、家の事をやって、あとはのんびりと過ごそうと思います。引きこもり復活です。昨日出かけたので、結構疲れてしまいましたし。有楽町に行くのに、一応何を着ていこうか悩んだりしました。やっぱり、近所をうろうろするのとは違いますよね。普段乗らない路線に乗ったりするのも、結構緊張するものです。でも、たまには外に出ることも必要ですね。