最近は、日増しに暖かくなってきています...(*^_^*)。
先々週、新潟県のスキー場で、猛吹雪にあっていたことを思うと、信じられません。
...とうとう、今日はもう少しで夏日でした。。。
20℃を越える天気予報だったので、近くの公園探訪に...
本日見つけた“春”をご紹介します。
春①。
“オオイヌノフグリ”。
見た目は小っちゃい花ですが、マクロレンズ撮るとこんな感じです。
春②。
“キタテハ(越冬)”。
春③。
“キタテハ(越冬)”...マクロレンズで大接近。
春④。
“ムラサキシジミ(越冬)”。
突然舞い降りてきました...
春⑤。
“オタマジャクシ”。
春⑥。
“テングチョウ(越冬)”。
春⑦。
“テングチョウ(越冬)”。
元気に飛び回っていました。
春⑧。
“スミレ”。
春⑨。
“キチョウ(越冬)”。
ヒメオドリコソウで、吸蜜しようとしていた。
今日撮影できた個体は、越冬蝶ばかりでしたが、他に“モンシロチョウ(新生)”と
“ミヤマセセリ(新生)”を見かけた...が、気温が髙く、どちらも超活性化状態だった(^_^;)。
来週は、最高気温が10℃くらいの日もありそうだが、着実に春が近づいていることを
実感できた1日でした(*^_^*)。