今朝の最低気温は、-1.3℃。
やはり、冬の訪れは、関東南部(横浜)に比べて1ヶ月以上早いと思う(*_*;。
数日前に、福島県中通りに位置する“猪苗代近辺”では断続的に雪が降った。
今でも、積雪が10cm以上残っているところがある。
今日は仕事が休みだったので、午前中だけ近場をウロウロしてきました。
冠雪の磐梯山。
(撮影:EOS60D+SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM)
“猪苗代リゾートスキー場”にも、初雪が覆った(*^_^*)!!
この後、会津まで足を伸ばし、又々“只見線”と戯れた。。。
只見線第三橋梁。
(撮影:EOS60D+SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM)
“紅葉+積雪”シーンを夢見ていたが!?...まだ、多少紅葉が残っていてホッとした(*^_^*)!
...こちらに来る途中、猪苗代湖で“ハクチョウ”らしき姿が見受けられたので、立ち寄ってみることに。
すでに第一陣が来ているとのこと。国道から眺めて見ると...いました、いました!!
“コハクチョウ”3羽確認。
(撮影:EOS7D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)
国道に路駐して、慌てて撮影...すぐに、移動!
また、見つけました。。。
カモの“コロニー!?”の中に、2羽の“オオハクチョウ”を発見(*^_^*)!!
(撮影:EOS60D+SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM)
“オオハクチョウ”。
(撮影:EOS7D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)
“コロニー”に近付きすぎたら.....飛ばれたーー!!!
(撮影:EOS60D+SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM)
...帰り際に、裏磐梯に立ち寄った。
五色沼の売店で、こんな物が売っていました(*_*)。
もちろん、美蝶の姿は見られませんでしたが。。。
(撮影:EOS60D+SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM)
今週末には、自家用車にもスタッドレスタイヤをはかせることに(*_*;。
本格的な極寒季節が始まりました。。。