前回ご紹介させて頂いた“デゴイチ(D51)”の試運転走行。
今週末には、本番の“SL福が満開ふくしま号(D51)”が、磐越西線(郡山⇔会津若松間)を一往復走った。
18(土)、仕事が休みだったので、鉄友のN氏と一緒に、会津方面へ撮影に向かった。
この日は、大好きな国鉄色の485系“会津ライナー”も登場してくれた(*^_^*)。
磐梯山や咲き始めのソメイヨシノ、吐き出す煙が風に棚引く様子、たくさんのカメラマンなど、D51&会津ライナー撮影を
楽しむことができた。
今回も、時系列的にご紹介させて頂きます。
【撮影:EOS7D MKⅡ + EF24-105mm F4L IS USM / EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】
この日は、定期運行は終了したが、臨時列車扱いで運行されている寝台特急“北斗星”が札幌から上ってくる。
D51に会う前、早朝会いに出かけた。
安達太良山バックで。
どんなトレインマークが付くのか、ちょっと楽しみだったが...福島県の鳥“キビタキ”マークだった。
“残雪と下りD51”...磐梯山を望む。
上り“会津ライナー”。(俯瞰の撮影ポイント)
線路脇には、D51待ちの鉄道ファンが。。。
上り“D51 + 旧客車”。
本命登場です。(望遠レンズで)
広角レンズで。
風が強くて、ファンも煙まみれ!
“磐梯山と上りD51”。
下り“会津ライナー”。
“磐梯山と上りD51”。
上り勾配ではないので、力強い噴煙は上がらないが、何度も訪れているこのポイントは大好き!!
帰り際に、自宅近くで、“会津ライナー”を待った!!
“桜と会津ライナー”。
早朝から夕方まで撮り鉄三昧。
アッという間の一日だった(*^_^*)。
Nさん、その節はお世話になりました。
ありがとうございます。