美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

“新緑の会津”...【2016.5.8(日)】

2016-05-16 09:10:36 | ウスバシロチョウ

約20日ぶりにアップさせて頂きます。

 

2台使っていた我が家のソニーノートパソコン。

今年に入り、1台(OS : windows vista)が突然立ち上がらなくなり、ダメ元でメーカーに電話したが、やはりサポート期間が切れているとのことで修理を

受け付けてもらえず...逝ってしまった(^_^;)!! 写真データは、2台のHDDに保存してあるので良かった(*^_^*)。

そして4月後半、今度は2台目(OS : windows 7)が、ファンの音がかなり大きくなってきたのと、すぐにかなり熱くなり、突然のシャットダウンが発生したの

で、こりゃーやばいー!?、と思い、サポートがあるうちにメーカーに送った。

結果、マザーボードとファンの交換に加えて、システム故障のため、初期化が必要とのこと。

どちらも、ソニースタイルでカスタマイズして購入したパソコンで、愛着があるので修理依頼することにした。

いきなり、メーカーで初期化までされるのは困る、と思い、まずは部品だけ交換してもらい、戻してもらった。

メールのアドレス帳や、はがきの住所録、iTunesの楽曲データなどのバックアップを取ってから再度メーカーに送ることした。

 

久しぶりに相棒が戻ってきたので、パソコンがない間撮った写真をアップさせて頂きます。

 

今年の会津の春は、雪解けが早いというよりは、積雪がほとんどないところが多かった印象。(山間部は除く!)

この日は、約5ヶ月ぶりに南会津の湿原に出向いた。

 

まずは、会津川口駅付近にて、只見線を撮影。

只見川沿いをのんびりと会津若松に向かう只見線。

 

この後すぐに南会津方面へ...

                                   新緑がきれいだった湿原。

 

気温は10℃そこそこだったが、日差しが当たっているところには、羽化直らしきトンボたちが日光浴をしていた。

“コサナエ”。

“ヨツボシトンボ”。

                                         よーく見ると...食べてる!?

                                        “エゾイトトンボ”...一斉羽化か!?

 

湿原にも、一気に春が訪れたようだ。。。

 

南会津でトンボと戯れた後は、昨年見つけた“ウスバシロチョウ”のポイントへ...

ハルジオンで吸蜜中の“ウスバシロチョウ”。

 

他にも色々なシーンが楽しめた。

                                  “カラスノエンドウ”も沢山咲いていた。

                                          少し黒っぽい個体も!!

                                         

                                                磐梯山バックで。

                                            帰り際に撮れた“からし菜”吸蜜シーン。  

 

新生春蝶&春蜻蛉を満喫(*^_^*)!!

南会津にも楽しい季節がやってきた。

 

休みのたびに、会津方面へ行っちゃうなー。。。

 

                           

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする