美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

“ウラジロミドリ”+“ジョウザンミドリ”+...!?【2018.7.12(木)】

2018-07-12 19:08:49 | ジョウザンミドリシジミ

今日は、午後用事があったので、午前中だけ、“ゼフ”探しに行ってきた。

 

いつものように、早朝“カシワの森”からスタート...

やはり思っていた通り、“ハヤシミドリシジミ”の姿はほとんどなく(やや傷んだ個体を一頭見つけただけ!)、“ウラジロミドリシジミ”

ばかりだった。オス個体の開翅を期待したが、メス全盛って感じだった。


【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

“ウラジロミドリシジミ(♂)”。

                                                  朝日に照らされる“ウラジロミドリシジミ(♀)”。

                                                   “ウラジロミドリシジミ(♀)”開翅。

                                                   アマガエルとニアミス!?

田んぼに舞い降りた“ウラジロミドリシジミ(♀)”。


“山の森”のゼフの様子が気になってきたので、移動した。


前回撮影したポイントでは、たくさんの“ジョウザンミドリシジミ(♂)”が乱舞していた。

約200mくらいの林道には、トータル20~30頭くらいはいたのではないかな。。。


“ジョウザンミドリシジミ(♂)”。


傷んだ個体が多くなっていたので、一気に標高を上げてみることに...

そこは、発生初期だった!!


道路を挟んで、一頭ずつの“ジョウザンミドリシジミ(♂)”が元気よく飛び回っていた。

絡む相手がいないので、個体はまさしく新鮮(*^_^*)!!


見下ろすように撮影できるポイントで見つけた一頭をご覧ください。

“ジョウザンミドリシジミ(♂)”全開翅。

                                                       上記6枚は、同一個体。

                                                       撮影角度の違いによって、輝きが変わる!!


他に出会った蝶を少々...

羽化不全だろうか...最初は、何蝶かわからなかった!?

 

真横から覗きこむと...

                                                      “ヒメキマダラヒカゲ”らしい!?

仲良く...“ウラギンヒョウモン”!!

                                             足元にまとわりついてきたのがこの子...“コムラサキ”!!


そして、帰ろうと車に乗り込もうとしたら、突然足元から...弱々しく飛び上がった!!

何だろう!?

よーく見ると...(驚)!!

                                                “山の森”で初見・初撮りの“アイノミドリシジミ(♂)”。


最後の最後に、こんな出会いがあるとは...

やはり、この森に、『君はいたのね(*^_^*)!?』

 

この後、元気よく樹上に舞い上がる姿を見て、ホッとして帰路に着いた。


















                                                                                                                                     






































































 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする