最近、連勤が続いているので、休みになると荒天でも出かけたくなる。
本日も、天気予報は良くなかったが、たわわに実る稲穂を撮りたくて、奥会津方面に向かった。
“只見線”と“赤トンボ”...初秋の会津、ご覧ください。
会津盆地を俯瞰撮影。
只見線が、会津若松に向かう。。。
...早朝、上り一番列車(“会津川口 ⇒ 会津若松”行き)を求めて、薄暗いポイントへ!!
只見線第4橋梁。
まだ、薄暗いので、室内灯も点いている!!
上り一番列車は、ここまで来た...(“会津柳津 ⇒ 会津坂本”駅間)
会津の新蕎麦が待ち遠しい。。。
下り一番列車も、近くのポイントで...
『実るほど 頭(こうべ)を垂れる 稲穂かな』!!
できるやつほど、腰が低い、って!?...確かに。。。
二番列車は、会津盆地を見下ろせるポイントで...
美味しい会津米&新蕎麦が楽しみでならない(*^_^*)!!
収穫間近の黄金色が輝く!!
(“会津高田 ⇔ 根岸”駅間)
帰り際に、真紅に染まる“秋トンボ”と戯れた...
“アキアカネ(♂)”。
“マユタテアカネ(♂)”。
“ナツアカネ(♂)”。
“マイコアカネ(♂)”。
“ノシメトンボ(♂&♀)”。
会津米の収穫が始まるのも、時間の問題かな!?
暑い、暑いと思っていた猛暑も、いつの間にか忘れつつある。
ちょっと寂しい気がしてならない!!
自然界が赤く染まり始めるのも、それほど遠くないのかも。。。