昨日は、雪を求めて、東京から鉄友のNさんがお見えになった。
まだ日が明けぬ早朝からお昼すぎまで、ご一緒させて頂きました。
期待していたほどの着雪シーンには出会えなかったが、中々印象的なシーンに巡り会えて楽しい一日になった。
またまた、大好きな只見線との再会です。
まずは、鉄板の“第一橋梁”をご覧ください...
上り一番列車。(AM6:07、通過!)
さすがに、まだ暗すぎた(^_^;)。。。
7時台通過(AM7:30)の下り列車は!?
通過約30分前は...少し川霧が!!(AM6:55)
9分後...橋梁の回りに!!(AM7:04)
17分後には...完全“ホワイトアウト”に!!(AM7:21)
しかし、しかし、その9分後、奇跡が...
まさか、こんなに晴れ渡るとは...(AM7:30通過)
約30人の只見線ファンから、歓声が木霊した!!
私の前に三脚を構える彼は、四国からお見えだった。
30人のパワーが、川霧を吹き飛ばしたのかもしれない(*^_^*)。。。
続いて15分後、上り列車が橋梁を越えてきた!!
ズームレンズを活用して2カット。(AM7:45通過)
前日の大雪が、いい感じで着雪してくれて感激ー(*^_^*)!!
9時台の列車は、第四橋梁へ...
金山町の林道を歩く。
深雪に足を取られながら、約30分...
“会津川口”へ向かう下り列車。(第四橋梁俯瞰)
歩いた甲斐があったーー(*^_^*)!!
帰り際に、“一橋”のもう一つの撮影ポイントへ...
午後1時過ぎの列車だったため、着雪が落ちてしまっていたが、このポイントでの初雪景色...
キハ40系の3輌編成は、画になるな~(*^_^*)!?
ウィークデーにも関わらず、たくさんの只見線ファンでごった返していた第一橋梁。
ローカル線“東の横綱”は、名ばかりではない!!
まさか、このまま暖かい春!?
...ちょと、寂しいな。。。