今日は、天気予報によると日差しが期待できると思い、
山頂での“ギフチョウ”の飛翔狙いのため、短いレンズも
持参した。山頂には、女神見物目的の方がたくさん見ら
れ、いつになくごった返していた。しかし...
一向にお日様が姿を現してくれません。なぜ?
それに、気温も13℃...寒い!なぜ??
山頂に、3時間近くいたが、何も飛びませんでした。
そこで、気になっていた下界...もしかして、お友達の
“虫むしクラブ”のなつさんが来られているかも...と
思いTELしてみました。助かりました。里山に来られて
いるとのこと。いろいろ情報交換させて頂き、山頂を諦め
て下山しました。すると、“山と蝶と野草好きの独歩人”さん
といっしょにいろいろ撮られていました。それからは、なつ
さんの旦那様を含めた4人でとても楽しい撮影会になりま
した。天候は安定しませんでしたが、たまに日差しが出て
きてくれたので助かりました...よかった、よかったです。
EOS60D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
“カタクリ”の花。
この花に、“ギフチョウ”...来ないかなーー!
EOS60D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
梅の花に来た“スギタニルリシジミ”。
吸蜜シーンは初めての出会い...感激!
EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM
“タチツボスミレ”。
“ギフチョウ”のお気に入り。
EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM
スミレに来た“ギフチョウ”。
近くで連射音が聞こえたので、慌てて撮影場所
に行ってみると...今日唯一出会った一頭。
感激・感動・感謝です。
EOS60D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
“ギフチョウ”。
飛び立ったが、すぐに舞いおりてくれました。
まだまだ、きれいな個体に感激でした。
EOS60D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
“スギタニルリシジミ♂”開翅。
夢が叶いました。
スーパーモデルさんに感激・感激です!
楽しい里山探索...全く飽きないパラダイス!
癒されますね!!
VeryGood!!
それにスギルリの開翅、羨ましいです。
あのお天気で一度でも出てきてくれたギフチョウに感謝です!!
無事にリベンジできました~(*^o^*)v
ススキの方のもちゃんと撮れてるじゃないですか~!!
スギルリの開翅良かったですね~♪
スギルリ開翅素晴らしいです^^)
おめでとうございます。
行った甲斐がありましたね。
ギフチョウ不発との情報も聞いていましたが、ちゃんと見つけたんですね。流石です。
コメントありがとうございます。
完全に昆虫モードです。でも、
オオルリ、キビタキなどの夏の
美鳥は、追いかけたいですね。
コメントありがとうございます。
予報に反して、山頂ではほとんど
太陽が出ませんでしたが、下山
してから、かろうじて蝶たちに
遊んでもらいました。
昨日は、日差しは寂しかったけど、
話しながらだったので、とても楽し
かったです。ギフはよかったですね。
スギルリは感激しました。
コメントありがとうございます。
予想に反して、あまり天候がよく
なかったですよ。だけど、スギルリ
開翅が撮れたので贅沢言ってはダメ
ですね。また、どこかのポイントで
お会いしましょう。
コメントありがとうございます。
昨日のギフはラッキーでした。
ほとんどの方が撮られてません。奥にいた
6人だけです。久しぶりに、会のメンバー
にお会いして談笑しました。楽しかった
ですよ。