桜の季節が終わり、大好きなツツジが見頃になってきた。
この週末は、去年から気になっていた“ヤマツツジ”の群落に行ってみることに...
ヤマツツジは、街中に咲くピンク色のツツジとは違い、小ぶりで可愛く、オレンジ色が美しい!!
標高884mの高柴山の山頂に群生しているので、登山口から30分あまり、久しぶりのプチ登山を楽しんだ。
...でも、この歳になると、30分あまりとはいえ、結構疲れるもんだ(^_^;)!!
頂上付近には、オレンジの絨毯が...来て良かった(*^_^*)。。。
展望台から眺めると...
8部咲きの、高柴山“ヤマツツジ”群落。(福島県田村市)
ちょっと寄ってみると...
オレンジが眩しい!!
樹上では、野鳥が囀っていた。
美声の囀りだったので、もしや“オオルリ”か、“キビタキ”かなと思ったが、まさかの“ホオジロ”だった!!
そういえば、花見山公園でも、この声を聞いたことを思い出した。
今週末は好天予報だったので、黒いアゲハの訪花シーンを期待したが...
まさかこんなに涼しいとは...天気が良くなかったのが惜しまれる(^_^;)!!
ツツジを撮るには曇りも悪くないかもしれませんが
蝶は寒くてはねえ・・・
半分赤フィルターをかけたような写真、なかなかいいですね。
コメントありがとうございます。
やっと辿りつけたヤマツツジの群生地です。
仰る通り、花だけを撮るんだったら、曇り空で
良かったと思いますが...黒いアゲハも期待
していたので、ちょっと残念でした(^_^;)。
ラストの赤フィルター(!?)、個人的に結構
気に入っています。ありがとうございます。