3月12日(土)より、今年で4回目となる私たちの写真展が始まりました。
私は、仕事の関係で、初日のみの参加ですが、当日もたくさんのお客様に来て頂き感激しました。
ありがとうございます。
来週の月曜日(21日)まで開催しておりますので、ご都合がつきましたら、いらして頂ければ幸いです。
今日は、天気が良く、気温が上がりそうだったので、去年に引き続き、“花見山公園”を再訪した。
本番は4月に入ってからだけど、HPを見ると、いくつか早春の花が見られそうなので足が向いた(*^_^*)。
【撮影:EOS7D + SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM /
EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】
自宅から国道を北上。
まずは、福島市内に入ってすぐに左手に見える吾妻山連邦。
以前から気になっていたので、車を止めた。
“吾妻小富士”と“東北新幹線E5系”を望む。
それにしても、今年の県内は、どこも雪が少なかったようだな~!!
1年ぶりの花見山公園へ...
“花見山公園”(福島市)。
まだ、梅の花が中心だが、この後、東海桜のピンク、レンギョウの黄色...などなど、
公園も色彩豊かになる。
“サンシュユ”。
“東海桜”の蕾。
“ホオジロ”が夢中で囀っていた。
こちらでも、本格的な春 間近って感じです(*^_^*)。
今日は、花見山の近くまで車を乗り入れることができたが、来月に入ると、マイカー規制で少し離れた臨時駐車場に止めることになる。
でも、あの美しさ...また行ってしまうなー(*^_^*)。。。
花見山公園いいですね よく観光ガイドに出てくる名所なんですが、まだ行ったことがありません公園で撮った野鳥やチョウの写真楽しみしています
案山子
コメントありがとうございます。
写真展開催初日から、大勢のお客様に来て頂き感激しましたね。
花見山公園は、全国的に見ても、桜の名所になっています。
4月に入ると、色とりどりの花たちが、私たちを癒してくれます。
物凄い観光客の数になりますが、いつかぜひともいらしてください。きれいですよ(*^_^*)。
まだまだ、これからですね。
やっと梅の花やサンシュユの花が咲いているということは、早春の季節ですね。
ホオジロ、地味ですが、とても味わいのある鳥ですね。
梅の花とよく似合っています。
ホオジロの必死に囀る姿が可愛らしいですね。
いよいよ春がやって来たんだなあ、としみじみ感じる写真です。
コメントありがとうございます。
ご存知の通り、花見山公園は、シーズンになるとツアーが組まれるほど、メジャーな名所になったようです。
去年は4月の始めに行ったのですが、あまりにきれいだったので、今年は待っていられずフライングしてみました(笑)!!まだ、白と黄色の花が中心でしたが、もうすぐ、東海桜のピンクが加わります。その後染井吉野です。まだまだ早春ですね。
ホオジロは、オオルリと勘違いするような美しい声で囀っていたので、レンズを向けました。梅の木の樹上に止まってくれたので、嬉しかったです(*^_^*)。
コメントありがとうございます。
私たちの写真展に来て頂けるとは嬉しいです。
私は戻れませんが...すみません。
ホオジロが、オオルリのような美しい声で囀るとは知りませんでした。思わずレンズを向けました(*^_^*)。
仰る通り、“必死で囀っている”感じでしたね。
こちらにも、やっと春が来ました。
先日は写真展お邪魔しました。
楽しませていただきました。
久しぶりに皆様とお会いできて嬉しかったです
今シーズンもよろしくお願いします<m(__)m>
例年通りコツバメでスタートです
横浜は今日、桜の開花宣言出ました。
そちらも、これから満開の桜が楽しみですね~
コメントありがとうございます。
この間は、ご夫妻で私たちの写真展にお越し頂き、
ありがとうございました。
久しぶりにお会いして、色々なお話ができ、感激しました。
嬉しかったです(*^_^*)。
そちらでは、新生蝶が続々と登場のようですね。コツバメ&ミヤマセセリを撮影できると、シーズンインを実感するのではないでしょうか。いいな~!!
桜も開花しましたか...いい季節になりましたね。