サイドガードのお話はひとまず休憩~
組み込み完了いたしました~↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/48a0236242d692649788b95c815b0fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/2ddb94cd36cc61fbdf8df7d8afbb47b0.jpg)
名付けて「KR-RR ver.KO」~(笑
KO PDS-3101ICSの組み込みに合わせてサーボフレームとバッテリーケースも黒くしてみました~中々精悍な風貌になりましたでしょ~
組み込んでみてのファーストインプレッションは~ 最強かも!
ステアリングスピードについてはそれほど感じないんですけど、トルクはすごいですな~
特に保持トルクに関しては結構すごいっすな、今までと違ってパキッと決まる感じがします。
EX-5URとの相性も中々良いようで、色々設定変えて操作してみましたけど、カッチリした操作感を維持してくれますな~ちょい高めなだけな事はあります
やっぱり不用意なステアリングでは逆に不安定になる可能性もありますが非常に気に入りましたよ~
ってことで次回の試走会はこいつで行こうかと思ったんですけど~
ちょい面白いアンプ発見してしまいました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/01619ccbcdb4f7fd83625e155b9f99a9.jpg)
「enRoute ATOM 25A」&「NEON用プログラムカード Ver.2」でございます~
バックキャンセル可能で、パンチやらブレーキレートやら細かく設定できるみたいっすな~
ケーブル長いんでそのままは付けられないっすけど、搭載してみようかと思っとります~
なんかenRouteさんってケッコウ好きですよ~
組み込み完了いたしました~↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/56/48a0236242d692649788b95c815b0fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b4/2ddb94cd36cc61fbdf8df7d8afbb47b0.jpg)
名付けて「KR-RR ver.KO」~(笑
KO PDS-3101ICSの組み込みに合わせてサーボフレームとバッテリーケースも黒くしてみました~中々精悍な風貌になりましたでしょ~
組み込んでみてのファーストインプレッションは~ 最強かも!
ステアリングスピードについてはそれほど感じないんですけど、トルクはすごいですな~
特に保持トルクに関しては結構すごいっすな、今までと違ってパキッと決まる感じがします。
EX-5URとの相性も中々良いようで、色々設定変えて操作してみましたけど、カッチリした操作感を維持してくれますな~ちょい高めなだけな事はあります
やっぱり不用意なステアリングでは逆に不安定になる可能性もありますが非常に気に入りましたよ~
ってことで次回の試走会はこいつで行こうかと思ったんですけど~
ちょい面白いアンプ発見してしまいました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/01619ccbcdb4f7fd83625e155b9f99a9.jpg)
「enRoute ATOM 25A」&「NEON用プログラムカード Ver.2」でございます~
バックキャンセル可能で、パンチやらブレーキレートやら細かく設定できるみたいっすな~
ケーブル長いんでそのままは付けられないっすけど、搭載してみようかと思っとります~
なんかenRouteさんってケッコウ好きですよ~