RACERSブログで紹介されてたスペシャル号のもう一枚の表紙↓。
採用されたのはこっち↓
お分かりいただけただろうか?(笑
どうなんでしょうね~
83シーズンとして考えると、チャンピオンはフレディー師匠。有終の美を飾れなかったキング師匠って言う意味では下(採用の方)なんすかね~?
僕個人の感想としては「キング・ケニーに襲いかかる若き獅子フレディー!」ってイメージだったんで上(ボツの方)かな~
WGPのイメージってやっぱ「キング・ケニー」と共にあるんすよね、イメージとしてはインターカラーなんすけどね(笑
まあ、根本的には当時からマイナーKawasaki好きだったんで、判官贔屓的にSUZUKIを応援してたりもしましたし(爆
それほど鮮烈な印象はないけど、M・ルッキネリ師匠も好きだったけど、HONDAに移籍後は嫌いになってたし(笑
あの頃はなぜかHONDAを応援する気にはならなかったな~青山のショールームにはしょっちゅう行ってたけどね(笑
個人的には快進撃を続けてた250cc・350ccのMr.Kawasakiコーク師匠&マンク師匠特集を組んで欲しいんだけどな~
無理だワナwww
たぶんマニアック過ぎて売れないだろうな~
採用されたのはこっち↓
お分かりいただけただろうか?(笑
どうなんでしょうね~
83シーズンとして考えると、チャンピオンはフレディー師匠。有終の美を飾れなかったキング師匠って言う意味では下(採用の方)なんすかね~?
僕個人の感想としては「キング・ケニーに襲いかかる若き獅子フレディー!」ってイメージだったんで上(ボツの方)かな~
WGPのイメージってやっぱ「キング・ケニー」と共にあるんすよね、イメージとしてはインターカラーなんすけどね(笑
まあ、根本的には当時からマイナーKawasaki好きだったんで、判官贔屓的にSUZUKIを応援してたりもしましたし(爆
それほど鮮烈な印象はないけど、M・ルッキネリ師匠も好きだったけど、HONDAに移籍後は嫌いになってたし(笑
あの頃はなぜかHONDAを応援する気にはならなかったな~青山のショールームにはしょっちゅう行ってたけどね(笑
個人的には快進撃を続けてた250cc・350ccのMr.Kawasakiコーク師匠&マンク師匠特集を組んで欲しいんだけどな~
無理だワナwww
たぶんマニアック過ぎて売れないだろうな~