リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

お届けもの~

2014-09-15 16:19:00 | BALIUS2
さあ、昨日は久々に走りに行ったんですけど、朝からチョコッとお届け物が~
先日チョコッと書いた部品っすね~

ライムグリーンの綺麗な箱に入ってますな~
そう、Kwasakiさんの純正部品でございますね~

中身はなにかと申しますと↓

レギュレーター・レクチファイヤーでございます。
汎用品と比べると倍以上のお値段なんすけど、この辺りの部品は信頼性が最重要なんで純正品にしておきました。

今付いてるヤツが故障してるわけじゃ無いんですけど、一応、交換しておきましょうかね~
レギュレーター君の設置場所は↓

左サイドカバーを開けると簡単にアクセスできますね
ボルト2本で止まってるだけなんで、取り外しは簡単。
放熱対策なのか、フレームに密着する様な感じになってますね~

まあ、交換するだけなんでね

見た目は全然変わりません(笑
少し綺麗になっただけかな~
新品なんで寿命は延びたことでしょう。

昨日200kmほど走っちゃったんで、テスト走行を兼ねて給油に行ってきますかね~
近所をウロウロしてみましたけど、電圧変化は交換前と全然変わらないんで、新旧共に問題なさそうっすな(笑

2014/09/15
積算:16,212.0km
走行:213.1km
給油:8.64L
燃費:24.66km/L
通算燃費:21.01km/L

うぉ~またまた異常な燃費が出てしまった~
まあ、今回は高速道路カッ飛びツーオンリーと言ってよい状況ですからね
通算燃費も21km/L台に突入!これは嬉しいな~


帰ってきてからライディングギアのお手入れしてて、ちょっとショッキングな事が・・・

昨日、富津ツーの時、走行中にヘルメットの右側から「ガツッ!」って音がしたのよ、
甲虫かなんかがぶつかったのかと思ってたんですけどね~

シールドの取り付けベースが壊れてた・・・・

bell revolverのシールドはベース部にはめ込んで、黄色矢印のレバーで押さえる構造。
このレバーの中にはスプリングが入ってるんですけど、そのスプリング固定部が壊れてた・・・
状況確認の為にベース部を外してみたんですけど、この部品、華奢すぎるわ・・・
赤矢印部分もボロボロになりつつありますよ
とりあえずテープで固定してシールド取り付けは可能なんですけど、いつ壊れてもおかしくない感じなんだよね~

構造確認で左側も外してみましたけど、こっちも結構ヤレてたわ・・
やっぱりアメちゃんの製品は信用できないですね、たぶん部品なんか売ってないだろうから、取り寄せで結構お高いんだろうな~
まだ2年半しか使ってないのに・・・

ん~ヘルメット買い換えようかな~
他にもヤレてる部分多いしな~
国産ヘルメット高いんだけど、命を守る大切なギアだから、この際、大枚はたくかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする