朝夕の冷え込みが冬のそれになって来ましたねぇ、日中ャJっても陽が暮れると寒いし~
お天気良いと逆に放射冷却が起きてる感じなのかな?降ったら降ったで冷たい雨だしねぇ、
でももう少し防寒系無しで我慢出来る感じかなぁ、
土日には更に冷え込むみたいだからそこで判断しますかね~
朝のサーバーチェックやって一服しにベランダ行ったら、そんな寒空の下、近所のビル工事現場で、タワークレーンの解体撤去やってたっす~
大型レッカーで下ろすんすな初めて見たかも、

って、クレーンの上に人影がぁ、
そりゃ解体は手作業なんでしょうけど見てるだけで超浮「!
安全帯あっても高い所がダメな僕は絶対出来ないお仕事だわ~
毎日4階ベランダ一服タイムでこれくらいは随分慣れた!でもダム行ってないから恐撫ヌはリセットされてるかも!
ホント高い所ってば見下ろすと吸い込まれそうで恐いっすよねぇ、遠く見てる分には大丈夫なんだけど下向くとね・・・

特製の辛味噌醤と豚肉の豆乳坦々土鍋定食!
もう一つの期間限定お鍋っす~、
取りあえず食べておかねばと頼んだんですけど豆乳鍋か~って思ってたのよねぇ
したらさ、これ超美味いっす!諮h!ウマウマ!
豚さんも美味しいんですけど何しろお出汁が美味すぎ注意報だわ、
辛味噌はどのタイミングで入れるのが正解か分からなかったんで最初は取り分けた分に少しかけてみたのね、したら獅ウ半端ない!
残りの辛味噌はお鍋に全投入!これが正解かもですわ、
辛味噌のピリピリ辛さと豆乳の甘さが丁度良いバランスね、鍋肌に付いて固まった湯葉もャCント高し!
これは冬のレギュラー化キボンヌだわ~
そう言えば先日のMotoGPヘレステストの時にSHOEIヘルメット被ってるニーニ君やアレマル君の画像でニューモデルなのでは!?ってお話しが出てましたな、

↑ニーニ君のテストカラーヘルメット、
マッド調でちょっと分かり辛いなぁ、
↓アレマル君のヘルメット、

こっちは少し見やすいけどアレマル君柄はちょっとニューモデルの偽装ラッピングみたいで分からんねぇ(笑
ペイントされてるからよく分からないっすけど~

確かにX-Fourteenとは少し違ってるっぽい雰囲気ね、
口周りの構造とエアインテークの形状が違ってそう、
左側にあったシールドロック機構が無くなってるからZ-8みたいなセンターロックなのかしらん!?
新型だとするとX-Fifteennになるのかしらんね?
X-Fourteenが2016年発売だったからハイエンドモデルは久々のモデルチェンジになりそうだね
お高価いヘルメットだからチョイチョイ買い換えるのは大変そうだわなぁ、
最近の海外レース業界ではアラショーの使用率が昔と比べるとスゴイ低いっすよねぇ、
ショーエイさんはマルケス兄弟、アライはヨナさんってブランドイメージがあるから悪くは無いんだけど、
今はAGVさんが一番多いのかしらん?フランス系の人やチームはSHARKってパターンもありますわな、
個人的にはNEOTEC2の使い勝手の良さが気に入ってるし頭の形にもあってるんでショーエイさん系が良いかなぁとか思ってますけど
サーキット走行するならやっぱしXシリーズにするっすかねぇ、形的にはZ-8の方が好きだけどMFJ公認にはなって無かったよね?
300キロオーバーな世界だとやっぱしヘルメットの形状ってスゴイ重要なんでしょうねぇ、
風切り音とかその速度域だとどうなるんだろうか!?
まあMotoGPはエンジン音もスゴイだろうから風切り音どころじゃ無いかもですけどね(笑
頭に合わないヘルメット被ってるのってスゴイ不快感っすけど、
意外と長時間走ってると風切り音って苦痛になって疲れますよねぇ、集中力も切れてくるし、
最近のヘルメットはあんまし分かりませんけどBell REVOLVERの頃は結構苦労しましたわ、並行輸入品のだった所為もあって鉢の形も合ってなかったっすけど、
NEOTECに買い換えて随分楽になりましたわな~
レーシングライダーの場合はスャ塔Tー料有りきなんでしょうけど、ヘルメットの造りで苦労したりとか無いのかしらん?
勿論、フィッティングなんかは完璧に合わせてもらうんでしょうけど、ホルヘはんの落ちてくる内装問題、曇る雨粒進入シールド問題とか見てるとねぇ、H●Cさんはちょっと・・
ドヴィさんみたいにSHOEI→SUOMYの変更とかどうだったんでしょうねぇ、認証待ちの時にSHOEIにSUOMYステッカー貼ったりはしてたけど、

復帰後はSHOEIに戻ったからこっちが好きなんでしょうねぇ、
こうやって契約ライダーさんに先行で被ってもらって情報収集とかしてるのかしらん?
だとしたら極限の環境でのテストになるから良いデータ取れそうっすわな、
SHOEIファンには楽しみな事増えましたね~
また散財する羽目になるかもだけど(笑
お天気良いと逆に放射冷却が起きてる感じなのかな?降ったら降ったで冷たい雨だしねぇ、
でももう少し防寒系無しで我慢出来る感じかなぁ、
土日には更に冷え込むみたいだからそこで判断しますかね~
朝のサーバーチェックやって一服しにベランダ行ったら、そんな寒空の下、近所のビル工事現場で、タワークレーンの解体撤去やってたっす~
大型レッカーで下ろすんすな初めて見たかも、

って、クレーンの上に人影がぁ、
そりゃ解体は手作業なんでしょうけど見てるだけで超浮「!
安全帯あっても高い所がダメな僕は絶対出来ないお仕事だわ~
毎日4階ベランダ一服タイムでこれくらいは随分慣れた!でもダム行ってないから恐撫ヌはリセットされてるかも!
ホント高い所ってば見下ろすと吸い込まれそうで恐いっすよねぇ、遠く見てる分には大丈夫なんだけど下向くとね・・・

特製の辛味噌醤と豚肉の豆乳坦々土鍋定食!
もう一つの期間限定お鍋っす~、
取りあえず食べておかねばと頼んだんですけど豆乳鍋か~って思ってたのよねぇ
したらさ、これ超美味いっす!諮h!ウマウマ!
豚さんも美味しいんですけど何しろお出汁が美味すぎ注意報だわ、
辛味噌はどのタイミングで入れるのが正解か分からなかったんで最初は取り分けた分に少しかけてみたのね、したら獅ウ半端ない!
残りの辛味噌はお鍋に全投入!これが正解かもですわ、
辛味噌のピリピリ辛さと豆乳の甘さが丁度良いバランスね、鍋肌に付いて固まった湯葉もャCント高し!
これは冬のレギュラー化キボンヌだわ~
そう言えば先日のMotoGPヘレステストの時にSHOEIヘルメット被ってるニーニ君やアレマル君の画像でニューモデルなのでは!?ってお話しが出てましたな、

↑ニーニ君のテストカラーヘルメット、
マッド調でちょっと分かり辛いなぁ、
↓アレマル君のヘルメット、

こっちは少し見やすいけどアレマル君柄はちょっとニューモデルの偽装ラッピングみたいで分からんねぇ(笑
ペイントされてるからよく分からないっすけど~

確かにX-Fourteenとは少し違ってるっぽい雰囲気ね、
口周りの構造とエアインテークの形状が違ってそう、
左側にあったシールドロック機構が無くなってるからZ-8みたいなセンターロックなのかしらん!?
新型だとするとX-Fifteennになるのかしらんね?
X-Fourteenが2016年発売だったからハイエンドモデルは久々のモデルチェンジになりそうだね
お高価いヘルメットだからチョイチョイ買い換えるのは大変そうだわなぁ、
最近の海外レース業界ではアラショーの使用率が昔と比べるとスゴイ低いっすよねぇ、
ショーエイさんはマルケス兄弟、アライはヨナさんってブランドイメージがあるから悪くは無いんだけど、
今はAGVさんが一番多いのかしらん?フランス系の人やチームはSHARKってパターンもありますわな、
個人的にはNEOTEC2の使い勝手の良さが気に入ってるし頭の形にもあってるんでショーエイさん系が良いかなぁとか思ってますけど
サーキット走行するならやっぱしXシリーズにするっすかねぇ、形的にはZ-8の方が好きだけどMFJ公認にはなって無かったよね?
300キロオーバーな世界だとやっぱしヘルメットの形状ってスゴイ重要なんでしょうねぇ、
風切り音とかその速度域だとどうなるんだろうか!?
まあMotoGPはエンジン音もスゴイだろうから風切り音どころじゃ無いかもですけどね(笑
頭に合わないヘルメット被ってるのってスゴイ不快感っすけど、
意外と長時間走ってると風切り音って苦痛になって疲れますよねぇ、集中力も切れてくるし、
最近のヘルメットはあんまし分かりませんけどBell REVOLVERの頃は結構苦労しましたわ、並行輸入品のだった所為もあって鉢の形も合ってなかったっすけど、
NEOTECに買い換えて随分楽になりましたわな~
レーシングライダーの場合はスャ塔Tー料有りきなんでしょうけど、ヘルメットの造りで苦労したりとか無いのかしらん?
勿論、フィッティングなんかは完璧に合わせてもらうんでしょうけど、ホルヘはんの落ちてくる内装問題、曇る雨粒進入シールド問題とか見てるとねぇ、H●Cさんはちょっと・・
ドヴィさんみたいにSHOEI→SUOMYの変更とかどうだったんでしょうねぇ、認証待ちの時にSHOEIにSUOMYステッカー貼ったりはしてたけど、

復帰後はSHOEIに戻ったからこっちが好きなんでしょうねぇ、
こうやって契約ライダーさんに先行で被ってもらって情報収集とかしてるのかしらん?
だとしたら極限の環境でのテストになるから良いデータ取れそうっすわな、
SHOEIファンには楽しみな事増えましたね~
また散財する羽目になるかもだけど(笑