今日は朝からずっと暖かかったっすね~
紅葉を愛でにツーリングに行ってた人も多いんでしょうね、僕も久々のフリーな1日だったんだけどね・・・・
そうそう、アオちゃん(BALIUS2)は2ヶ月以上の放置状態、バイクカバーすら開けてないっすからバッテリーもヤバいしメンテしておかないとね、
今日はお聡恆蜑・烽?るし、チャッチャっとやらないとな~
っというこわけでお聡恆蜑・フ後は早速メンテ開始っす!
電圧を確かめておきましょうかね、
ん~、一応は12V以上になってますけど、負荷かかったら直ぐに11v台に落ちますね、
こりゃセル2回くらいでエンジンかかんないとヤバいパターン、
補充電しましょうかね、
って、折角充電端子を引き出せるようにしてあるのに、何故かストリップ、
慣れっことは言え、結構面唐ネんですけどね、なんでだろう?
えっとですね、
折角大自二取ったんで、基本線としては「乗り換える」って結論に至ったわけでございます。
まだ「次期主力戦闘機トライアル」は続行なんで、乗り換える車種とかは全然決まってないんですけどね、
乗り換えるとしたら、BALIUS2は残念ながら下取りって事に・・・
だもんで、取りあえず残しておきたい部品は取り外しておこうかな~ってね、
気が早いかもしれないけど、面唐セから一度気にって事っすわ、
取りあえずは充電開始!
充電端子が取り出してあるんで繋ぐのは楽々っすね、
ご覧の通り、ナビ、USBアダプタのケーブルは既に取り外しております。
バッテリーに直で繋がってるのは本体ハーネスとETCだけに戻りました~
電装関係以外ではハンドル右スイッチとハイスロキット、ブレーキマスター・キャリパーを純正に戻し~
この日のためにスロットルケーブルとフルードは純正を手配済み~
この季節、日が暮れるの早すぎ・・・・
もう4時半くらいからくらくなってきたんで、LEDランタンとLED作業灯で明るさ確保しつつ作業、
キャリパーは流用し辛いからつけっぱなしでも良いんだけど、マスターは入手が面唐ネモデル故、取っておきたいところ
マスターを純正に戻すならキャリパーもねって感じ、
その後、スロットルワイヤーの引きと戻しを間違えたりと、我ながらアホか!ってミスも含めつつ作業終了!
なんとかパーツ換装までは出来たんだけど、この時点で真っ暗け・・・
作業続行不可能だもんで、本日の作業はここまで、
スロットルの調整やらブレーキフルード投入&エア抜き大会は次週まで持ち越しですね、
それ以外にもいくつかやりたい作業が残っちゃった、来週も慌ただしい事になる模様・・・
取りあえずイグニッション入れてセル、ブレーキスイッチ、キルスイッチの動きに問題無しでしたし、電圧も12.9vくらいまで回復。
来週は大幅なバラし作業は発生しないでしょうから、スムーズに進むかな?
やっぱ週休1日じゃ出来ることに限界ありますね・・・
早く週休2日に戻って欲しいわ、
それとトライアルも結論出さないとね~
紅葉を愛でにツーリングに行ってた人も多いんでしょうね、僕も久々のフリーな1日だったんだけどね・・・・
そうそう、アオちゃん(BALIUS2)は2ヶ月以上の放置状態、バイクカバーすら開けてないっすからバッテリーもヤバいしメンテしておかないとね、
今日はお聡恆蜑・烽?るし、チャッチャっとやらないとな~
っというこわけでお聡恆蜑・フ後は早速メンテ開始っす!
電圧を確かめておきましょうかね、
ん~、一応は12V以上になってますけど、負荷かかったら直ぐに11v台に落ちますね、
こりゃセル2回くらいでエンジンかかんないとヤバいパターン、
補充電しましょうかね、
って、折角充電端子を引き出せるようにしてあるのに、何故かストリップ、
慣れっことは言え、結構面唐ネんですけどね、なんでだろう?
えっとですね、
折角大自二取ったんで、基本線としては「乗り換える」って結論に至ったわけでございます。
まだ「次期主力戦闘機トライアル」は続行なんで、乗り換える車種とかは全然決まってないんですけどね、
乗り換えるとしたら、BALIUS2は残念ながら下取りって事に・・・
だもんで、取りあえず残しておきたい部品は取り外しておこうかな~ってね、
気が早いかもしれないけど、面唐セから一度気にって事っすわ、
取りあえずは充電開始!
充電端子が取り出してあるんで繋ぐのは楽々っすね、
ご覧の通り、ナビ、USBアダプタのケーブルは既に取り外しております。
バッテリーに直で繋がってるのは本体ハーネスとETCだけに戻りました~
電装関係以外ではハンドル右スイッチとハイスロキット、ブレーキマスター・キャリパーを純正に戻し~
この日のためにスロットルケーブルとフルードは純正を手配済み~
この季節、日が暮れるの早すぎ・・・・
もう4時半くらいからくらくなってきたんで、LEDランタンとLED作業灯で明るさ確保しつつ作業、
キャリパーは流用し辛いからつけっぱなしでも良いんだけど、マスターは入手が面唐ネモデル故、取っておきたいところ
マスターを純正に戻すならキャリパーもねって感じ、
その後、スロットルワイヤーの引きと戻しを間違えたりと、我ながらアホか!ってミスも含めつつ作業終了!
なんとかパーツ換装までは出来たんだけど、この時点で真っ暗け・・・
作業続行不可能だもんで、本日の作業はここまで、
スロットルの調整やらブレーキフルード投入&エア抜き大会は次週まで持ち越しですね、
それ以外にもいくつかやりたい作業が残っちゃった、来週も慌ただしい事になる模様・・・
取りあえずイグニッション入れてセル、ブレーキスイッチ、キルスイッチの動きに問題無しでしたし、電圧も12.9vくらいまで回復。
来週は大幅なバラし作業は発生しないでしょうから、スムーズに進むかな?
やっぱ週休1日じゃ出来ることに限界ありますね・・・
早く週休2日に戻って欲しいわ、
それとトライアルも結論出さないとね~