2010.11.14撮影
先日どうしてもこれは欲しいと連れ帰ったイレーネ・ワッツ
開花が始まっています。
赤い葉に大きな蕾が開いていく様は本当に美しくて
このバラを迎えたのは間違いではなかった、と強く思っています。
2010.11.13撮影
数日前の緩み始めた頃から目が離せなくて。
イレーネ・ワッツはオールドローズ。
でも今イレーネ・ワッツとして流通しているのは
本当はピンク・グルス・アン・アーヘンなのだそうです。
本物のイレーネ・ワッツは行方不明だとか…
それでどう呼んでいいか戸惑っています。
呼び名はともかく、とにかく美しい。
昨日いらっしゃったお客様(男性)も「これは美しいな!」と。
2010.11.15撮影
今朝のイレーネ・ワッツ。
しんなりした赤紫の細い枝を持つ魅力。
緑と赤が混在する蕾、くしゅくしゅ詰まった花びら。
だんだんと開いて柔らかさを増し
思った以上の大きさの花で咲いています。
そして今、開いてこんな表情になりました。
なんていいバラなんでしょう。
久しぶりにいいバラに巡り合った、そんな満足感でいっぱい。
******** 追記しました。2010.11.17 ******
2010.11.16朝撮影
大輪の花は重さでうつむいてきました。
柔らかな表情が本当にいいですね~
ピンク・グルス・アン・アーヘンと呼ぶ方が
「グラス」より原音に近いと教えていただきました^^
どっちがいいんだろう?と迷っていましたので助かりました。
早速記事中の名前も修正しましたので、どうぞよろしく。