* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

*来年の庭への夢*宿根草ガーデニング

2024-10-13 05:30:00 | 多年草・宿根草・一年草
秋らしくなって気持の良い日が続きます^^
夏の苦手な私は
やっと生きてる気がする今日この頃。

会社では、夏の暑さにめっぽう強い人がいて
「みんなに悪いから言わないけど
暑いの大好きで、あの中でも走れる」って。
で、もう「寒くない?」ってエアコン確認してるの。
「あれ?エアコンついてなくて、この寒さ?」
なんて驚いてるの(笑)。
「私なんて、やっと生きてる心地よ」なんて
それぞれの耐寒性・耐暑性に笑いあいました。

今年の酷暑も日向で乗り越えた
強い子、エキナセア。


寒さにも強いから、すごいよね~

同じく、あの暑さを越えて
一回り大きくなったアガベ。


このアガベは寒さに強くて
このまま外で越冬できるタイプです。
(こちら千葉県です)

レインリリーも可愛いです。


これは球根だから安心ですね。

一年草だけど、めちゃお気に入りは
ケイトウのホルン。


ほんと可愛い♡


来年のために、宿根草を植えておきたい季節ですよね。
今植えて、しっかりした苗にするのが良いらしいですもんね。

私はジギタリスを狙ってます。
今年の春、本当に素敵で
毎日見とれてましたから。
残念ながら、この酷暑は耐えられず無くなりましたが
一年草扱いでもいいかな、って思っています。

まだチューリップも植えてないくせに
初夏や夏に咲く宿根草の選択よ(*´艸`*)❤

話が変わるんですけど
こないだ犬友さんを気軽なランチにお招きしたという話の時
いただいたコメントにね
気軽に人をお招きできない、ってのがあって
「気重に頑張れば」って表現が気持ちを表していて
面白いな、ってニッコリしちゃいました^^

私ね、考えたら若い時から
なにげに普通のご飯をお呼ばれしたり、呼んだり
そんなことをやってきたんです。
見栄とか、張らない(笑)。
一時、女子会とかいって
覚えたてのカッコよさげな料理を並べるのも
マイブームだったりしたけど
今まで、心に残っている「お呼ばれ」は
娘が小さい頃、先輩のママ友さんのところで
いつものご飯を出してもらって
それでお料理の幅も広がったりね
そういうのが一番心に残ってるのね。

あと子育て終ってからだと
近所の方に誘われて、
薔薇の美しい農家の方のお庭にお邪魔した時
お庭を見せてもらって
どうぞどうぞと勧められ、庭の椅子に腰かけて
そしたら奥さんが「今朝採れた豆で豆ご飯炊いたから~」って
豆ごはんを出してくださって
お味噌汁が出てきて
お漬物も出てきて
作り方とか教えてもらいながら食べた
そんなのがすっごく美味しかったわぁ♡
たぶんそれって、その優しい気持ちも美味しかったのよね^^

今日はまた焼きそば作りました。
誰も呼んでないわよ、夫婦二人+ワンの朝ごはん(笑)。


ばらぼし海苔が、いい仕事するのよね~
海苔ってスグレモノよね!

ポチしたローストビーフの切り落としも


切り落としだから、こんなもんだけど
けっこう使い勝手が良さそうヨ。
明日はサンドイッチに挟もうかと思ってるの。

コハクは、なんとか4.8Kgをキープ。



今日も穏やかな一日に感謝♡


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
  花・ガーデニングランキング にほんブログ村 花・園芸ブログへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローもありがとうございます❤