甥夫婦が遊びに来てくれて
楽しく話し、食べて、ちょっと呑んで^^
田舎のこととか、いろいろ普段聞けないことも話せて
なるほど、と納得した有意義な時間でした。

部屋で気持ちよさそうなハオルシア
品種名はわかりませんが
お気に入りのコです♡
そして甥夫婦が帰った後、夕方になる時間ですが
少し庭仕事をしました。
昨年から「目線で咲かせる」
「高く誘引しないツル薔薇」
ということで手の届く範囲で咲かせることにした
ブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールとソンブロイユ
そしてラベンダーラッシーの3品種です。

狭い場所に3つの大型のつるバラを植えていて
植えた当初は「そんなに密植して大丈夫?」と
心配されたものでした。
たまたまでしょうけど、ここの3品種は
どれも負けずに育ってくれています。
そして手の届く範囲で
パシパシ剪定したので、以前よりはずっと簡単でした。

⇧
昨年の5月のブラン・ピエール・ドウ・ロンサール

昨年は若いシュートからの花だけが白く咲いて
今までこんなに白かったことが無かったので
驚きました。
今年も良いシュートが長くそびえていて
それを横に倒そうとしたら無理させてしまって
枝元で折れてしまいました(;^_^A
残念でしたが、仕方ない、諦めました。

⇧
昨年の5月のラベンダーラッシー

⇧
昨年の5月のソンブロイユ
今年はどんな風かなぁ、と考えるとワクワクします♡
次々、つるバラの剪定や誘引が待っているんですが
困った問題が・・・・。
冬咲きクレマチスのシルホサなんですけど

一つの方のシルホサが、
グラハムトーマスの枝を飲み込んで生育中。
昨年も薔薇の剪定の時期に切り詰めたのですが

結局ドンドン伸びて、またこうなっています。
夏の終わりころも剪定したんですけどね~
切ってばかりいるので、枝の量の割には
花の数が少なくなりました。
シルホサは旧枝咲きなので、
伸びた枝を温存しないといけないんですよね。
そもそも、ここに植えたことが間違いだった(;^_^A
今さら移植も困難だしなぁ。。。などと考えています。
もう一株は邪魔にならない場所にいるし
ここのはもう諦めるべきなのかも。
悩ましいですね~
家の中では、このハイビスカスが
また咲いています。

他のハイビスカスはお休み中です。
このまま咲かせておいて・・・いいのかなぁ。
甥は、1年ちょっと前に亡くなった私の兄の子です。
今は都内で働き住んでいますが
将来どうするのかなぁ、と気掛かりで
(田舎に帰るのは大変だと思う、お嫁さんもね)
しかし、田舎に相続した土地とか古くて壊れんばかりの家もあるし
(おじさんの家、子供がいなくて甥が相続した)
もう今となると、あれは「負の財産」
困るだろなぁ、って心配していました。
まだ甥の心もはっきり決まらないみたいだけど
正直なところを聞けて良かったです。

コハクは絶対吠えまくるので
甥たちが来る頃には2階の寝室に閉じ込めました。
甥たちが到着して賑やかになると
「出して出して~」ってキュンキュン言ってましたが
しばらくして「連れて来てみようか?」と
連れてくると、案の定ガンガン吠えて笑われました。

コハクちゃーん、もうお客様には吠えないってことを
覚えてくださーい。
ほんとうに、これも困った問題です( ̄▽ ̄;)
今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
フォローもありがとうございます♡
今、半額!買うなら今!