おはようございます*^^*
朝からもうエアコンです!
今日は昨日よりさらに!一段と蒸し暑いですよ~
お部屋の中で毎日可愛いのは
観葉植物や多肉たちです。
いつもはあまり載せていない子達も
可愛いんですよ^^
今日はそれを見てね(´∀`*)ウフフ
これ、コノフィツムです。
出窓で一年中、同じ場所で暮らしています。
いい感じで増えていて
缶から溢れてきていますよ^^
脱皮しているので、本当は皮を除いてあげたほうがいいの。
ピンセットでやるのよ。
で、私は細か~な作業はどうも下手で
いつも傷だらけにしちゃうので・・・・
ちょっとね、黙ってみてるの^^;
そろそろそーーーっとやってみる??
コノフィツムに初めて出会ったのは
知り合いの方が「あげるわ」って持ち込んだ15年ほど前の頃。
その頃は育て方が分からなくて
冬以外は外で育てていたりして
水遣りがわからなくてね、あっという間にダメにしちゃったの。
それを青森のチャッケさんが見ていて
育て方を教えてくださって、コノフィツムも送ってくださってね。
「コノフィツムは他の多肉と同じような扱いではダメ」って。
水やりは、とにかく控えたほうが良いみたいですよ。
それと日当たりね。
私はその後、ずっと室内の出窓の隅っこで育てています。
他のコノフィツムもいるのですが
なんとか維持できていますよ^^
それと観葉植物のポトスも
もう数え切れない年数、室内で可愛くしてくれています。
一時、日当たりの悪い棚の上に押し込んだときは
インテリアとしては素敵だったんですが
陽射しが足りなくて元気を失いました。
そういう場所に置く時は、ときどき配置換えして
日差しも浴びる時間を与えないといけませんね~^^;
で、そういうことを忘れる私は
ポトスちゃんは陽射しの当たる出窓で管理中です。
大きくなって2つに分解してからも
元気に伸びていますよ。
二つ目はこちら
↓
両方とも水栽培です。
たま~に液肥をあげてます^^
そして増えに増えているのが
ハオルチアたちです。
最初一つだったのが、いつのまにかこんな状態。
いい加減、どうにかしてあげないとね~^^;
こちらも、そろそろ株分けか???
これも山盛り状態。
先日、これと同じように山盛り状態だったハオが
だんだん調子を崩してきたので
(山盛り過ぎて・・・)
仕方なく株分けしたんです。
チョーいい加減な株分けですが^^;
1個ずつなんて、とんでもとんでも~
まとめてエイヤ!です。
まだ数週間なので、もうちょっと待てば
少しは元気になれるかも?
私の多肉たちはリメ缶とかカップに入れてあることが多いです。
ちょっと欠けてしまったお気に入りのカップなんか
捨てられないんですよ~
これもそうです^^
もうハオルチアが溢れていて
欠けた飲み口も分からなくなりました^^
カップで育てる時のコツは
お水をやる時はキッチンまで持っていって
蛇口から溢れるほど水を注いで
そのまましばらく・・・5分くらい放置します。
その間に乾いた土がしっかり水を飲むので
それからカップを逆さにして(多肉が落ちないように手を添えてね)
しっかり余分な水を切ります。
ちょこちょことチョッピリ水をあげて
あげたつもりになってちゃダメダメよん。
それ一番よくない水のやり方ですから~。
このカップさんは、いつもダイニングテーブルの端っこにいます。
今日はクロスも全部交換しました。
気分爽快です(∩* ´ ω ` *∩)
さぁ、今日も一日がんばろー^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします
福島の桃はほんとうに美味しい!!
昨日、今日とお元気そうで嬉しいです。
良かったー!って思いました。
多肉の育て方とても参考になりました。
と、言っても多肉まではまだ手がでないのですが、色々と見せて頂くと可愛さが伝わります。
多肉、人気出るよね~って思います。
昨日のサルビアも珍しかったですよね
種が取れるといいですね
体調のこと心配してくださって
ありがとうございます。
本当は点滴を受けた後の1週間ちょっとが
いちばん良くないです^^;
そろそろ3週間目に入るので、これからは良くなるかな~♪
今週は少し花苗屋さんに行ったり、お買い物へ行ったり
息抜きが出来るかな?と思います^^
でも来週は4クール目を受けなくちゃいけないの^^;
やれやれですわ( ̄▽ ̄;)アハハ…