こんばんは~*
なんかもう、もくもく村の宣伝ブログみたいになっちゃいましたが
今日はトドメのラストワン!でございます。
ここね、山羊やうさぎや鶏もいるんですよ。
こういう家畜を飼えるって憧れです。
ちょうどヒナが一羽孵ったところで
ピーピー可愛い声がしていました。
でも、これは真似できましぇん^^;
で、この動物のための小屋がね
ちょうど業者さんが来て修繕しているところだったんですが
なかなかオシャレなんですよ~
この石を使った壁!
そして木の窓!
入り口の形はアーチになってるし
童話に出てきそうですよね~
広い場所をお持ちの方なら
こんな建物、一戸どうですか?
・・・って、それじゃ営業だわ~(笑)
最初の記事にも載せましたが
この電球を使った・・・・ソーラーなのか?電池なのか?
詳しくは分かりませんが、こういうの売ってますよね。
我が家ではソーラーの裸電球を1個ぶら下げてますが
こんなふうに繋げてぶら下げるのもいいですね^^
これからクリスマスシーズンだし
コロナで暗くなりがちだった毎日を払拭すべく
庭にソーラーライトを多用して
楽しくしたいな、と思っています。
木の株元にも、ちょこちょこと楽しい場面が作ってあります。
置いてあるものが新品のカラフルなものじゃないところが
いいですよね。
完全に馴染んで溶け込んじゃってます。
こんなのもありました。
もうハロウィンは終わったけれど
そのままずっと置いといても違和感なさそう。
すごく大きな鍋??なに??
なんか分からないけれど面白かったです。
これも可愛かった。
真似できそう^^
ちょっと文字が書いてあるのがいいのよね?
いらなくなった石、ごろごろしてるお宅ありませんか?
捨てるったって大変だしね^^;
こうやって集めて、真ん中に何か植えてみる?
私も和庭に、捨てたいような石があるから
あれ・・・どうにかして動かせたら真似したいです。
ぽつん、と置かれた鳥の巣箱。
なんか可愛い。
とても楽しかったもくもく村でした。
写真を見せたら友達が行きたがるので
また行きます(´∀`*)
2度目はもう、こんなに萌えないと思うけど(´(エ)`*)ゝ
今日は会社に行って、帰りは夕暮れ時でした。
信号待ちで車を止めていたら
制服姿の高校生の男の子と女の子が
しっかり手をつないで横断歩道を渡ってきました。
はぁ~・・・なんだかきゅん。
手を繋ぎながら、きゅんきゅんしてるんだろうなぁ、って
思いながら、きゅん。のお裾分けをいただいて来ました♡
メルちゃんが言ってます。
このところ、ずっとホッタラカシですもんね(´∀`*)
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
あの鍋ね。
わたくしが子ども頃に、庭で大豆を煮て味噌や豆腐を作っていました。
大きかったでしょう?
あれに木杓子もあって、子どもが混ぜるには大変でした。
でも楽しかったことも。
煉瓦で、簡易竈を造って、そこにあの鍋を置いて焚きつけるの。
冬休みの行事でもあったのよ。
祖母の作ってくれた豆腐の美味しかったこと!!
ワァ!あの大きな鍋で豆を煮るんですか?
そしてお豆腐や味噌に!
すごーい!
それは美味しいでしょうね~
いっくん、本物の方はさっきテレビに出てました。
ピアノも上手い!
そろそろドールのいっくんにも出演してもらおうかと思います( ´艸`)