先日の日曜日はすごく久しぶりに
隣の市のメガドンキまでお買い物に行ってきました。
Kちゃん(夫)は一緒に行かないって言うので
一人で、るんるんるん♪と運転して
屋上駐車場に着いたら、何やら工事中で
いつもは留めない奥の方にしか空きが無くて
初めて奥の方に留めて、奥の方の入り口から入りました。
そしたら、いつもとは違うルートになって
あれこれ予定外の物も結構買っちゃった(ノ´∀`*)アハ
庭では、ノヴァーリスが
ちょっと他とは一線を画すような風情で咲いています。
庭に幾つか「モーヴ色」と称する薔薇がいますが
ノヴァーリスは、とってもシックな色合いです。
ちょっと灰色が入ったような落ち着いたモーヴ色。
ドイツ コルデス社の薔薇
四季咲き 木立樹形
タイプ0 すごッ\(⊙⊙;)/.
「タイプ0」とか「タイプ1.2.3」とかあるんですけど
薔薇を育ててらっしゃる方には
良く浸透している言い方(ロサオリのHPに載っている)のようです。
タイプ0って、無農薬や低農薬でも良く育ち
とにかく丈夫です!って書いてあります^^
私は前から低農薬で育てていますが
コハクを家族に迎えてからは
ほぼ無農薬で育つ薔薇が欲しいと
昨年、これを選びました。
10月に中苗でやってきた苗です^^
木立樹形とあるだけに
しっかり背筋伸ばして咲いてる感じがステキ♡
このブログに良く来てくださる方々から
おススメの薔薇でした。
今年は咲きだした頃に、雨が続いたり、強風が吹いたりで
最初の花がボロボロになりましたが
これからもう少し楽しませてもらえそうです♡
期待の薔薇です(´∀`*)ウフフ
そういえば、メガドンキで
お刺身盛り合わせが豪華なのに安くて、つい買い
ワインも買ってきて
もう今日は車で外出はしない!なんて決めて
昼間からワイン飲んじゃった( ´艸`)☆
薔薇や草花がワサワサ咲いてるジャングルみたいな庭を見ながら
ワインする時間・・・最高や~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
なんてね^^;
シュリンクスも今、満開の峠を越えた感じです。
シュリンクス ロサオリの薔薇です。
生みの親の木村さんが
「アンニュイな表情を見せる芯の強いバラ」
と紹介しています。
「四季咲き性。樹勢が強く、耐病性も強いシュラブ樹形のバラ」
タイプ1
思った以上に沢山の花をつけてくれました♡
近くで見ると、モーヴピンクのピンクが強く見えますが
庭の中で、少し離れて、他の花々の合間にいると
その青みの入った色合いが引き立ちます。
オルレアをいっぱい育てて良かった、と思う
今年の五月。
五月が過ぎれば、いつもの仲間と
旅行に出るシーズンですが
今、ご主人の介護に入ってしまって自由が利かない仲間が二人。
快方に向かう予定の無い介護なので
「早く一緒にまた出掛けられるといいね」とも言えず。。。
頑張っている友人に「がんばって」とも言えず。。。
いつも「応援しています」のスタンプで
気持ちを届けています。
(ブラン・ピエール・ドウ・ロンサール)
無事でいることの有難さを
しみじみ、つくづく、感じる昨今。
Kちゃん(夫)は腰が痛いと言いながらも
なんとか普通に生活できていて
大きく伸びた金木犀を刈り込んでくれました。
いやいや、喧嘩してる位の方がいいぞ。
感謝ばかりしてると、アブナイぞ。
なんて思うのでした( ̄▽ ̄;)
それではまた明日♡
いつも来てくださってありがとうございます。
フォローもありがとうございます♡
ノヴァーリスが素敵ですね。
虫や病気に強いのが一番。
タイプ0とか、知りませんでした。
強い子は0で弱くなるにつれて数字があがるんですね。
シュリンクス、白花に囲まれて、さらにきれいです。
いいなー。
青みがかったピンクって素敵💓
昔そういう口紅の色が流行っていましたよね。
庭を眺めながら昼飲み、
憧れでーす😍
コハクんはいつもかわいい❤️
タイプの話は、バラの家さんのホームページに詳しく載っているんじゃないかしら?
見てみると勉強になります❤️
ブルーローズ、素敵ですよね💙
「青いバラ・木立性・初心者」で検索したところ、いくつか出て来てノヴァーリスに決めました。どこかに「最も青いバラ」とも書かれていました。
milkyママさんは色の表現がお上手ですね!灰色が入ったような落ち着いたモーヴ色、どんな色でしょう・・・
ますます楽しみになりました。開花したらまた見せて下さいね。
我が家はまだ蕾です😆
ノブァーリスには「最強の青バラ」なんていう#もついていましたよ😄
私も秋の幼苗なので、これからどんなふうに育つか楽しみです。
おソロなんて嬉しいです❤️
美空さんのほうが育て方が上手そう!
お互いに楽しみですね💙
ノヴァーリスで検索し辿り着きました。
花壇の後方に植えるバラを探しています。
今はステンレススチールが植わっているのですが黒点病が酷く・・・代わりにノヴァーリスかシュリンクスで悩んでいます。
ノヴァーリスとシュリンクスですと以下の点でどちらに優劣がありますでしょうか?
・耐病性(黒点病)
・花もち
どちらも育てていらっしゃる方はなかなかいらっしゃらないので教えて頂けると嬉しい限りです。
こんばんは〜🧡
ノヴァーリスもシュリンクスも、病気には同じように強いと感じました。
花のもち、は、、、どうでしょうね〜
あまり比較してなかったんです。
春だとよくわかったのですが、もう記憶が曖昧で、ごめんなさい。
>こんばんは〜🧡... への返信
お返事ありがとうございます。
今の季節ですと少し時間がありますのでじっくり悩んでみようと思います。