冬咲きクレマチスのシルホサ。
真夏は枯れたような振りをして眠っていましたが
先日、眠りから覚めて
新葉を芽吹かせていました。
そして今朝は蕾も発見!
びっくりでした!
我が家にはシルホサが2株あって
今日蕾を発見したのは
デッキの方へ誘引している株でした。
このシルホサ、とっても良く咲いて楽しみにしていたのですが
昨年、モッコウバラの幹を思い切って切り詰めた時
モッコウバラと混ざり合っていたシルホサの枝も
大々的に切るしかなくて
本当に残念な思いだったんです。
切るべき時じゃなかったし・・・
あまりにも大きく切り詰めたので心配していました。
案の定、生きてた枝は少ないのですが
そこから芽生えた新芽の下に
小さな蕾がぶら下がっていて
今朝は本当に嬉しかったです(*´∀`*)キュン!
これを大事に育てて
また前のように降るほど咲かせる💛
そんな目標が出来ました^^
バラ達も、気温が低くなってきたおかげで
発色が良くなってきたように感じます。
シェーラザード、本当に可愛い♡
マシュウさんから春に頂いてから
ずっと咲き続けているような気がします。
本当に良く繰り返し咲くバラなんですね~
ステファニーグッテンベルクも
虫に舐められて、ちょっと可哀想ですが
真夏は白かった花びらが
うっすらとピンクになりました^^
ステファニーグッテンベルクもすごく良く咲きますね~
さて、足底筋膜炎の私
おススメのテニスボールコロコロのために
メルカリで中古のテニスボールを買いました。
8個もいらなかったのですが
まぁ、コハクも遊ぶだろうと思って
8個セットのを買わせていただきました。
これを土踏まずのところでコロコロさせるのね。
テニスボールのクッション性がとっても気持ち良いのが
わかりました。
案の定、コハクが獲りに来ます(笑)。
で、ドッグランでその話になったら
ルルちゃんママが
「なに?なんていうの?」
ソクテイキンマクエンっていうの。
「ん???なに?」
足って書いてね、底って書いてね、ソクテイなのよ。
「ほっほ~、それ痛いの?」
「どこが痛いの?」
「どう痛いの?歩けないの?」
「どうしてなるの?」「どうやったら治るの?」
と質問の嵐(笑)。
いろいろ答えて、テニスボールがいいんだって、と話したら
他の方が「100均でも売ってるわよ」って。
ルルちゃんママは
「友達がテニスしてるから、貰ってあげたのに」って(笑)。
メルカリで買っちゃった、って言ったら
みんなが「メルカリで売ってるの?!」
「新しいの?」「中古なんだ?」「いくら?」
って、また質問の嵐(笑)!
女子の話は尽きることないわね~(´∀`*)ウフフ
たったこれだけの話題で30分はいけるわね(*´艸`*)♡
枯れ葉散るデッキで(掃除してない)
日向ぼっこのコハク。
掃除もしなくちゃ、だけど
デッキの塗装もするつもりで、早何ヶ月???
なんとかせねば、と気持ちは焦っています。
いつも来てくださってありがとうございます♡
フォローも本当にありがとうございます♡
シェエラザードのお花、
色がいいですね。
昨日、私のブログにアップした横浜イングリッシュガーデンのバラは、あまり花がありませんでしたが、秋らしいお花がちょこちょこありました。
蕾はたくさんあったから、10月後半ならバラを楽しめそうです。
mamaさんがお好きなジニアとコリウスがとても元気でしたよ。
コリウスが一番きれいだったかも。
女友達同士の話しは尽きませんねー。
情景が目に浮かびます。
楽しそう🎶
家では、ダメでした。 コハクちゃん、デッキで
パチリ可愛いです。
のびのびと、育てて貰って、幸せそうです。
我が家は、ジャスミーナと、手作りアーチも
2連アーチも、昨日片付けて貰いました。
一回リセットです。 当然ですが広くなりました。
横浜イングリッシュガーデンに行って来たんですね!
中華街にも行かれたのかな?
大好きなビールも、ですね😆🍺
私は日暮里に行きたいです〜😸
わあ~思い切りましたね!
ジャスミーナもアーチもみんな片付けちゃったの?!
すごいなー😆
ほんとリセットですね!
私もこうやりたいとかあるんですけど
なかなか夫が、、、ですよ~😰
アーチも白いのがほしいなぁ、とか思ってます。
マシュウさんのお庭がどんなふうになるのか、すごく楽しみです。
足底筋膜炎、痛いですよね。あんまりひどい時、私はピップエレキバンを貼ってます。いいのか駄目なのか分からないけど、とりあえずその時の痛みは軽減されます。
シルホサ、もうちょっとしたら
きっと芽吹きますね😊
地域や環境でも違うと思うし
早く目覚めてくれると良いですね❤️
足底筋膜炎は、なんだか今日のほうが
昨日よりずっと痛くなってしまったので
連休が終わったら、とりあえず整形外科に行かないとダメそうです😅
ありがとうございます。