おはようございます^^
昨日の夜から今朝まで、かなり雨が降りました。
今は雨はあがりましたが
まだ曇っていますよ~
このところシレネユニフローラの新芽が育って来て
モリモリになってきました(´∀`*)♪
昨年の夏を越したユニフローラが2鉢あるんです。
下に置いてある2鉢目は、ちょっと頼りないんですけど
なんとか持ちこたえて
このコも大丈夫そうですヨ^^
真ん中が育ってきたので
周りの古い枝は切り取ろうかな~、って思ってます。
去年、シレネユニフローラの明るい葉と
アジュガの暗い葉の色が
とっても綺麗だった鉢の方は
アジュガも残っていて(子株に更新された模様です)
これからが楽しみです。
が・・・・!
育て方を見たら、
「鉢植えの場合は年に一回は植え替えしましょう」って。
土はかなり水はけのよいものが良いそうです。
夏の蒸れに弱いですもんね。
昨年の夏は半日陰のゾーンに移して育てました。
花は4月から6月になってますが・・・
いつ蕾が現れるか??
早いとこ植え替えて、液肥とか上げないとダメかな?
まだ庭仕事するには、全体に濡れすぎていて(笑)
晴れる前に土を買いに行くのがベストかも?
ボリジが咲きました。
今年久しぶりに植えました。
15年も前に植えた頃は
どんなふうに伸びるか分からなくて
半日陰の庭に植えて、倒れまくって手を焼きました(笑)。
今回は日向に植えましたよ^^
得てして、「咲いて欲しい場所」と「咲きたい場所」は
違うものですよね~
言って聞かせても無理なので(^m-)
ここはこちらが折れて、
咲きたそうな場所に植えてあげるしかありませんよね。
いっぱい失敗を繰り返して、やっとわかりましたよ^^
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
これを食べたら、これを飲む、ってことでどうなの?
こちらも関東ですよ。
千葉県の北部です。
シレネユニフローラ、plieup-himawariさんのところでは咲きだしたんですね。
わぁ~いいですね~♪
確かに日当たり問題はありますね。
もう少し待てば、蕾が出るかな~
ボリジって青くて素敵なお花ですね🥰
ムスカリやチューリップもモリモリで元気そうですね!
こちら関東は冬が寒かったせいか、庭のムスカリは去年の半分以下、鉢のチューリップはまだつぼみもあがっていません💦
私も同じシレネを素焼き鉢にお一人様で育てています!
昨年の春、つぼみ付きでお迎えしたのに梅雨の雨で腐ったため刈り込み、秋に復活した株が南側の軒下で冬越ししました。
去年の元肥だけで開花が始まったので、関東より寒い地域にお住まいだったり日当たりによって、つぼみまで もう少しではないでしょうか🌻