みなさま、こんにちは!
28日(火)に築館総合支所にて、
宮城県視覚障害者情報センターとのコラボサロン
視覚・聴覚語らいサロンin栗原
を開催しました。
テーマは
「元気な今こそチャンス!介護予防を始めましょう!」
ということで、
市民生活部介護福祉課 保健師の菅原様に
介護予防の講話と、「くりはら元気アップ体操」の紹介をして頂き、
実際に体操をしました。

「くりはら元気アップ体操」は椅子に座ったままでもできる筋力アップを目的とした体操です。
筋力がつくと、転倒しにくい体になり、骨折による寝たきりを防ぐことができるのだそう。

体操後には、ジワっと汗が・・・
栗原市内では、集会所などに週1回集って、体操だけでなく、
お茶っこ会もしながら楽しんで行っているところもあるそうです。
サロン後半は交流サロン
一人一人、自己紹介からのスタート!

介護予防がテーマの講話でしたので、
「日ごろ健康のために行っていることはありますか?」
と言うテーマで話をしていただきました。
「テレビ体操をほぼ毎日やっている」
「毎日歩いている」
など、日ごろ健康のために意識していることをお話ししていただきました。

会場後方に展示しました、日常生活用具
参加者の皆様、興味深々!
お互いの障害に関わる機器にも興味を持たれていました。
次回は11月13日(火)
「魅力再発見!栗原市のひみつ」
です。どんなひみつがあるのでしょう
お楽しみに~
新納
28日(火)に築館総合支所にて、
宮城県視覚障害者情報センターとのコラボサロン
視覚・聴覚語らいサロンin栗原
を開催しました。
テーマは
「元気な今こそチャンス!介護予防を始めましょう!」
ということで、
市民生活部介護福祉課 保健師の菅原様に
介護予防の講話と、「くりはら元気アップ体操」の紹介をして頂き、
実際に体操をしました。

「くりはら元気アップ体操」は椅子に座ったままでもできる筋力アップを目的とした体操です。
筋力がつくと、転倒しにくい体になり、骨折による寝たきりを防ぐことができるのだそう。

体操後には、ジワっと汗が・・・

栗原市内では、集会所などに週1回集って、体操だけでなく、
お茶っこ会もしながら楽しんで行っているところもあるそうです。
サロン後半は交流サロン

一人一人、自己紹介からのスタート!

介護予防がテーマの講話でしたので、
「日ごろ健康のために行っていることはありますか?」
と言うテーマで話をしていただきました。
「テレビ体操をほぼ毎日やっている」
「毎日歩いている」
など、日ごろ健康のために意識していることをお話ししていただきました。

会場後方に展示しました、日常生活用具
参加者の皆様、興味深々!
お互いの障害に関わる機器にも興味を持たれていました。
次回は11月13日(火)
「魅力再発見!栗原市のひみつ」
です。どんなひみつがあるのでしょう

お楽しみに~

新納