みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

2月開催のみみサポサロンのお知らせ

2025年01月31日 12時50分01秒 | 日記

気が付くともう1月も終わりなんですね!!
年をとるたびに、月日が過ぎるのが早くなりますね。

明日から2月になりますが、
みみサポサロンが4回予定されています。
お近くの方、興味のある内容のイベントがある!という方、
ぜひともお越しください。

2月4日(火)13:30~15:30
【登米市みみサポサロン】「折って飛ばすだけ!紙ヒコーキ選手権」
https://www.mimisuppo-miyagi.org/event.html#009

2月13日(木)13:00~15:30
【センターみみサポサロン】「語りたい!私の家族・ペット自慢!」
https://www.mimisuppo-miyagi.org/event.html#013

2月18日(火)13:30~15:30
【石巻市みみサポサロン】「ボッチャ体験で元気ハツラツ!」
https://www.mimisuppo-miyagi.org/event.html#014

2月26日(水)
【角田市みみサポサロン】「脳も身体もポカポカ♪レクリエーション」
https://www.mimisuppo-miyagi.org/event.html#015

ペット自慢、いいなあ…。福元でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富谷サロンで「もしも」に備える!

2025年01月30日 09時15分58秒 | 日記
1月28日(火)、富谷市でみみサポサロンを開催しました~!!
富谷は昨年が初開催、今年で2回目です。
今回もご協力いただいた富谷市地域福祉課のみなさま、ありがとうございます~!
私も富谷市民なので嬉しい限りです。

しかも!今回は黒川地域行政事務組合消防本部にもご協力をいただき、
3名の消防士さんにお越しいだだきました。
テーマは、「練習しよう!NET119」



皆さん、緊急通報したことありますか?
私自身は通報したことはないのですが、
学生時代に体調が悪くなって、居合わせた先生が救急車を呼んでくれたことがあります。
当時を思いだすと、あれ、なんだか具合が悪いかも…?なんて
思っていたらどんどん息苦しくなり、あらあら、動けない~~!と
体調の急変ぶりに戸惑いました。
いつ緊急通報をするときがやってくるのか、本当にわからないなあ、と
身をもって感じました。

いざ!というときに慌ててしまうのは皆同じ。
できるだけ落ち着いて行動できるように、通報手段を日頃から知っておきたいものですね。
聴覚や発話に障害のある方も、通報手段はいろいろあります。
FAXを送る、電話リレーサービス、そしてNET119
今回のサロンはNET119について、消防の方から丁寧にお話しいただきました。


指令課長の佐藤さん。
NET119は位置情報が正確なので、確実に通報者のもとへ駆けつけます!
と心強いお言葉。


講話いただいた武井さん。
手話でご挨拶!嬉しいです!
NET119の使い方を教えていただきました。


説明を聞くだけでなく、練習もしましたよ。
通報の操作後、チャットの画面で自分の状況を文字で詳しく伝えられます。
でも、通報さえすればチャットの入力はできなくても大丈夫!
とにかく駆けつけてくれます。(頼もしい…!)

NET119を利用するには登録が必要です。
今回、サロン中は登録を迷っていたけれど、
終了後にすぐ消防署へ出向いて登録した方もいらっしゃいました。

めったに使うことはないし、使い方忘れちゃいそう…と思う方もいるかもしれませんが、
通報を練習できるモードもあります。
月1、週1、なんなら日々の日課として、練習しておくのも良いですね。

黒川消防の皆さん、そして参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

さて、2月もまだまだ各地でみみサポサロンがありますよ~!
皆さんのお越しをお待ちしてます!

★おまけ★
富谷で発見!!
ど〇でもドア~~~!!



富谷市民2年目、加藤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ1月が終わりますね。

2025年01月29日 15時15分14秒 | 日記
みなさま、こんにちは。

タイトルの文を言い換えて、

「1年の12分の1が終わります・・・」

というと、1年がたちまち終わる感じがするのは、私だけでしょうか??

さて、2月に入ってすぐある行事といえば、

節分

節分にまつわる話を手話動画で紹介しています

「鬼は~そと!福は~うち!」

ちなみに今年の節分は2月2日だそうです 👀

節分の翌日は立春🌸

今年は暦の上でも、春の訪れが早いようです✨

新納

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしものために、富谷サロン、お出かけください!

2025年01月28日 09時36分11秒 | 日記
昨日のブログでも書かれていましたが、
なぜか私と中村さんは、触れ合うと放電する関係です。(変な言い方。)
触れるつもりはなくても、何かをちょっと渡すとか、そんなときにも
バチッ!!と音が聞こえるくらい放電しています。
なぜこんなに静電気をため込んでいるのやら、
衣服のせいなのか、水分が足りないのか、もはや体質なのか…。

さて、これだけバチバチと静電気が起きるのは、
空気もうんと乾燥しているからに違いありません。
国内外での山火事のニュースをみると、もはや災害です。
家のなかでもひとりでばちばち放電していると
年末に大掃除をサボったあたりのコンセントのあたりなど、
ほこりが付いてないかとか、抜けそうになっていないかなど、
ふと気になって見てみたり…。

ほんとこの時期は、ヒートショックだの火の用心だの、
気をつけなきゃいけないことがたくさん!
それでももしものことがあれば、お世話になるのが119です。

ということで、富谷近辺のみなさん!
今日は富谷サロンで、NET119の練習ができますよ~。

さあ、火元を確認して、施錠も忘れずに、
そしてしっかり暖かくして、富谷サロンへGO!
途中入退室もOKです。
お待ちしています!


といいながら、今日はみみサポでお留守番。
庄子でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の手話動画「バチッ!痛~い!静電気はなぜ起こるの?」

2025年01月27日 17時13分20秒 | 日記
私として冬期間の苦手なことの一つ、
静電気です!
自分の体が乾燥気味なので
何かに触れると決まって
バチッ!
注意したつもりが
あちゃー!
対策する注意力が
足りません。

そのネタが
今週の手話動画です。
「バチッ!痛~い!静電気はなぜ起こるの?」
どうぞごらんください。

みみサポ職員の中では
特に庄子さんに触れると
(ろう者は呼ぶときは肩とかに触る習慣あるので・・セクハラじゃない・・・)
痛みがすごくひどいんです!
しかもお互いに
「あたーーー!痛~い!」
リアクションします。
だから冬期間時の
庄子さんには
触れないで
で呼んでいます~。

静電気から火事になることも・・・。

電気なまず?!の
中村でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする