みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

よいお年をお迎えください!

2016年12月28日 18時12分48秒 | 日記
今年は暖かいなあ、と思っていたのに、
ここ何日かは小雪がちらつく寒さです。


みみサポは今日で仕事納め。
まだ明日も仕事が続くような気分ですが、
大掃除も終わったし、
出入り口にはお正月飾りも飾ったし、(←施設長が。)
メールや電話のやり取りのなかの「よいお年を」のフレーズが、
ああ、お正月が来るんだなあ、という気分にしてくれます。


先日、南三陸町に出かけたときに「正月なめた」の話題が出ました。
年越しになめたがれいを煮付けて食べる、あの話です。
仙台あたりでは、年末に近くなるほど値段がじわじわと上がるなめたがれい。
「なめたを食べなきゃ、年を越せない」というこだわりをもつ方もいるでしょう。
(ちなみに我が家は赤いさかなで代用です・・・)

ところが、さすが南三陸町民!
にこにこと笑いながら言いました。
「なめたは買うものじゃなく、釣るものだよ」

この先、お正月を迎えるたびに、この話を思い出すのではないか、と思うくらい、
地域性を感じたできごとでした。



今日は、法人の理事が挨拶に立ち寄ったり、
一足早く帰省してきた旧職員が顔を出してくれたり、
なんとなく慌しかった事務所内。

交流スペースの利用者の方々も、
最後はかならず「よいお年を」「よいお正月を」と
挨拶をしていかれます。


このブログをご覧のみなさんも、
どうぞよいお年をお迎えください。


来る年もすこやかで。
来年もよろしくお願いいたします。



お正月は、登米の手話通訳さんから教えてもらったにらもちを作るぞ!
つやつやの黒豆が待ち遠しい!
庄子でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみみサポは大掃除の日

2016年12月27日 16時25分09秒 | 日記

今年も、残すところあと数日…。
みみサポでは明日の仕事納めの前に、
大掃除をしました!



職員全員でくじ引きして
研修室担当、窓拭き担当、ブラインド担当などなど。
担当を決めてそれぞれきっちりと
掃除しましたよ。




中でも、目に見えてきれいになったのがブラインド

拭いたことろと拭いてないところが
はっきりくっきりでしょ。

残念なのは、脚立を使っても上までは届かないこと。
上のほうは手付かずのままです


大掃除をすると
ああ、今年ももうすぐ終わるんだな~~と
実感しました。

高田は水曜日が出勤日ではないため、
皆さんよりも一足早く
今日が仕事納めです。

今年一年お世話になりました
また来年お会いしましょう。
良いお年を!

高田でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話動画「伝統ある仙台初売り」

2016年12月26日 15時53分53秒 | 日記
こんにちは。

今年も残すところ、あと1週間になりました。
体調を崩されないよう ご自愛ください。


平成28(2016)年、
今年最後の手話動画はこちら!!!

伝統ある仙台初売り

仙台に引っ越してきたてのころに、
せっかく「仙台」に来たのだから・・・と
仙台初売りに出かけたことがあります。

足元からの冷えに備えて
厚めのタイツにスキー用並みのハイソックをはき、
冷たい風に触れないようにと
手袋に帽子、マフラー、マスクと
できる限りの防寒対策をして、
初売りの行列の中で、
小雪が舞う空が
だんだん明るくなるのを見つめていた・・・
そんなことが思い出されます。


さて、
毎週月曜日に更新しているこの手話動画。

手話通訳者を目指している方々にも
お役に立っているようで、うれしい限りです。

来週の月曜日は1月2日。
まさに仙台初売りの日ですね。

でも、みみサポみやぎは年末年始のお休み(12/29~1/3)中。
次回の手話動画の更新日は
平成29(2017)年1月4日(水)となります。

新年から手話動画にちょっと変化があるようです。
どこが変わるのか・・・楽しみにしましょう!


福袋は中身がわからない派の佐藤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南三陸サロン・メリークリスマス!

2016年12月24日 13時44分15秒 | 日記
今日はクリスマスイブ。
もう、クリスマスの飾りつけやプレゼントの
準備はもう済んでいるかもしれませんね。

20日(火)に南三陸町の総合ケアセンター
南三陸いきいきルームでサロンを開催しました。

久しぶりに顔をのぞかせた参加者も
いらっしゃいました。

クリスマスが近いこともあってクリスマスカードを
折り紙で作成。


日本伝統の遊びの「折り紙」という言葉が
「origami」として、世界に通用しているんだそうですね。

そんな日本人である自分は(←当たり前だよ!って、
突っ込んでください。(笑))折り紙の説明書を
見ながら悪戦苦闘(あくせんくとう)・・・・。


隣にいる参加者と一緒になってあーでもない、
こーでもないっていう感じで楽しみながら頑張りました~。
(折り紙を考えた人、尊敬します!(笑))

隣にいた参加者と自分の分は、けっこう、おおざっぱな
仕上がりに。(笑)
形は不器用でも、最後まで心を込めてやれば、
素晴らしいもんです。

これを元にして来年はもっと小さい紙で折って
みることに挑戦します!
(折り方を忘れなければ・・・。(汗))

(下にある大きめの折り紙は自分がやりました~)

出来上がったクリスマスカードは参加者の皆さんへ。
ご自宅にでも飾っているのかなぁと思いながら、
楽しいクリスマスイブを迎えることを願ってます。

では、メリークリスマス!

松本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみサポ通信1月号発行!!

2016年12月22日 13時52分44秒 | 日記




こんにちは!
今月は祝日・休日の関係で、本日がみみサポ通信発行日となっております
どうぞご覧ください!!

発送準備を行っていたところ、
牛政宗くんが遊びにきてくれました。
今日はマフラーを巻いて暖かそうな牛政宗くん

「長さどれくらいなの?」と聞いたら、

体全体で表してくれました!

以前来てくれた際、「終わる」「帰る」の手話を披露してくれました。
http://blog.goo.ne.jp/mimisuppomiyagi/e/0e03557652a81bae5570d06523636d11

牛政宗君も手話できる?part2ということで、
「寒い」をリクエスト!

写真だとわからない…
動画をお見せできず残念!!
(すみません、可愛さのあまりカメラを持つ手がぶれてしまい、今回はボツとなりました)

サービス精神旺盛な牛政宗くん!
また来てね!

櫻井でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする