今日の私のブログの題名を見て
ドーナツの話しだと思った方、
残念ながら読み間違いです!
もう一度、よ~~く見てください。
「ホンデリング」・・・「ポ」ではなく「ホ」です。
今週配信した動画は、
「ドーナツじゃないよ、ホンデリング」です。
犯罪被害者の方々を支援する方法の紹介をしている動画です。
「本で広がる支援の輪」→「本で輪」→「ホンデリング」。
ぜひご覧ください。
今の家に引っ越してきて16年が経ちました。
その間に、自宅徒歩1分圏内で起きた空き巣事件は、私が知っているだけで3件。
1件は隣の隣のお宅、もう1件は5軒先のお宅です。
町内の端っこ地域で物騒?なのでしょうか?
一昨年の事件の時には警察の方が来て、
「お庭の防犯カメラか、車のドライブレコーダーなど設置していませんか?」
と聞かれました。
今はそんな時代なんですね。
今年ついに町内会が町内数か所に防犯カメラを設置しました。
近くで起きた事件でも怖いものです。
ましてや自分が被害者になったらどんなに恐ろしいことでしょう。
強盗、詐欺、ストーカー、DV、交通事故などなど
被害と一口にいっても、いろいろな被害者がいます。
自分がいつ・どんな事件事故に巻き込まれるかわかりません。
他人事とは思わずに、できることから始めてみたいと思います。
高田