みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

手話動画 幸せホルモン「ドーパミン」を増やそう!

2022年02月28日 14時16分50秒 | 日記
こんにちは。
2月最終日、14時前の気温は 

月曜日! 手話動画が更新されています。
今週は こちら 
幸せホルモン「ドーパミン」を増やそう!


今、 やる気スイッチ「ON」ですか?

もともとが ネガティブ志向。
「今日の気温は2桁!」を期待していたので
先ほどの「8℃」の表示を見て、寒さが倍増
そこで、
「末広がりの八。8℃、やった!」と受け止められたら
ドーパミンが分泌されたってこと?!

  
お雛様の表情を想像しているときにもドーパミン出ていたかな?

和やかに過ごすことができますように佐藤でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前講座に出陣!

2022年02月26日 15時55分13秒 | 日記
今年に入って
出前講座依頼が5件入りました!
(でもコロナ対策のため2件が延期…)

出向い、
聴覚障害の基礎知識や
接客に必要な手話を
教えました。

2月15日に
みちのく公園管理センター職員研修


聴覚障害の基礎知識講演


接客に必要な手話教室

川崎にお越しの時は
みちのく公園に遊びにいってみてください

2月21日に
クオリティアップアローズ株式会社の職員研修

聴覚障害の基礎知識講演

写真なしですが、
和気あいあいの手話教室でした!

クオリティアップアローズは
トークネットホール仙台(旧市民会館)の
向かいのカフェなんですよ~。
近くにお越しの時は寄ってみてくださいね。


みんな真剣に聞いていましたし、
手話も楽しく覚えていてもらえました。

公園や図書館などの文化施設、
そしてカフェなど
どこにいっても
聴覚障害を理解し対応できて
さらに手話が少しでもできると
嬉しいですね!

障害ある人もない人も
暮らしやすい街・県・全国で
ありますように~。

そのための出前講座ですから。

出前講座お申込み
是非どうぞご利用ください。

中村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみサポ通信発行日です(^_^)

2022年02月25日 13時43分22秒 | 日記
みなさま、こんにちは。
今日は2月25日。

25日といえば・・・みみサポ通信発行日です❣

各関係団体宛てへの発送準備完了❣あとはヤマトさんを待つばかり🐾


「チラッ」           

「かくれんぼ」

みみサポ通信は、みみサポのホームページやLINEでも見ることができます。

ぜひご覧ください

新納
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「目が高い」の反対語は?

2022年02月24日 15時03分48秒 | 日記

手話には「高い」の表現がいろいろあります。
「高い」場所
血圧が「高い」
値段が「高い」
気温が「高い」
熱が「高い」などなど・・・全部違いますよね。

「目が高い」という言葉があります。
日本語では「さすが奥様はお目が高い!」など
鑑識眼がある、良い物を見抜く力があるという意味で使います。

日本手話の「目が高い」は日本語より意味あいが広いと思います。
「探し物を見つけた?!目が高い~!」
「私が見つけられなかった間違いを見つけたの?あなた目が高い!」
というような使い方もします。
手話では「目+(値段が)高い」と表します。

面白いな~と思うのは、
「目が安い」もあることです。
日本語にはないですよね。
「目+(値段が)安い」と表し、
「あなたは間違い見つけたの?私は(見つけられなかった)目が安い」
などと使います。

同じ手話を見ているのに、
自分だけ見落としてる手話単語があったりすると
「私、目が安いっていうことね・・・」と自虐的に言ったり
結構、会話の中で使っています。

最近、通訳現場で話者が
「さっきと〇〇が違うんです。
気づきましたか?気づいた人はすごいですね!」
と話したときに、その時の通訳者さんが
「気づいた?あなた目が高い!」と表してて、
そういう使い方するんだ?!と驚きました。
ろう者との会話で使ったりはするのですが、
通訳では使ったことがありませんでしたし、
今まで他の通訳者さんたちが
使っているのを見たことなかったので・・・。
私が気付かなかっただけかな・・・?
・・・私の目が安かった、ということですね
高田でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季オリンピック閉幕

2022年02月22日 13時49分34秒 | 日記

北京での冬季オリンピックが閉幕し、
日本は冬季五輪では最多となる18個のメダルを獲得しましたね。
私自身は、ほとんどウィンタースポーツの経験はないのですが、
どちらかといえば、夏よりも、冬のオリンピックの方が
関心を持ってみているような気がします。

やはり今回は、三連覇がかかった
地元出身の羽生結弦選手のフィギュアスケートが一番の楽しみでした。
勿論、羽生選手の応援はしていましたが、
実際に競技が始まってみると、
それ以外の競技でも、ルールもよくわからないのに、
勝ち負けに関係なく、多くの選手たちが魅せる、
たくさんの活躍に胸が熱くなりました。
次はパラリンピックです。
3月4日に開会式が行われます。
こちらもテレビの前で応援しようと思います。

そして今日2月22日は
「にゃんにゃんにゃん」の語呂合わせで
「ネコの日」だそうです。
最近、この「ネコの日」にあわせて、
写真展をはじめとする関連イベントや
たくさんのネコグッズが、
テレビや雑誌で紹介されています。
巷にネコにまつわる様々な情報が豊富になるこの時期は、
とってもうれしくなります。

今日も自由きままに、そしてマイペースな、「猫好き事務員」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする