みみサポみやぎ つぶやきブログ

宮城県聴覚障害者情報センター(愛称:みみサポみやぎ)のスタッフが毎日交代であれこれとつぶやくブログです。

質の良い睡眠~岩沼サロン~

2024年12月27日 17時54分31秒 | 日記
こんにちは。
あっという間に、仕事納めの日です。

さて、
先日23日(月)岩沼市交流プラザにて
岩沼市みみサポサロン2回目を開催しました。

岩沼市より
意思疎通支援電子サービスの移行について
説明をいただきました。
現行のサービスは、令和7年1月31日で終了するそう。
新しいWebページについては準備中だそうです。
何かあれば、社会福祉課の窓口にきいてみてくださいね。


さて、今回は「質の良い睡眠について」のテーマで
健康増進課の保健師さんに話していただきました。


ふむ。
理想の睡眠時間は、年齢や個人差があり、人それぞれで大丈夫だそうです!
えっ。
夜にコーヒー飲んでも覚醒しない自分は大丈夫だろうか
という質問も飛び出すなど・・・
みなさん、ぐっすり寝たいですよね!


サロンの後半は、参加者同士の交流タイムです。
3つのグループに分かれて、交流。
サロンにきたきっかけや
手話サークルの紹介など、グループそれぞれで盛り上がっていました!
*写真無くて、ごめんなさい。

みなさん、今年はどんな年でしたか。
来年はどんな年を迎えたいですか。

今年はみみサポの移転がありました。
来年は、自分は転ばない年にしたいです。

来年もどうぞよろしくお願いいたします!

何を隠そう、
コーヒーを飲んでも覚醒しない
パンダ相談員でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな?大きな?お客さま、ふたたび

2024年12月26日 11時26分00秒 | 日記

今日は、みみサポにお客さまがいらっしゃいました。
小さな?大きな?お客さまです。


大きいティラノサウルス!


1日遅れのサンタ仕様ですね

世間では、もう小中学校が冬休みなんですね~
仕事していると「えっ?もう?!」という感じです。
実は彼ら、このブログに登場するのは2度目です。
みみサポブログ「小さな?大きな?お客さま」
奇しくも、髙田のブログ担当の日にまた来所してくれました。
嬉しいです!

みみサポは明日が仕事納めです。
あと2日、頑張ろう!ウン!!


髙田が最近に気になっていること・・・

この道路はいつ、どのようにしてきれいになるんでしょうか??
雪か雨が降るまでずっとこのままなのかな・・・
年明けにはきれいになっているといいな~

皆さま、よいお年を!
髙田でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年、あなたの今年の漢字は?

2024年12月25日 16時10分40秒 | 日記
新みみサポみやぎ移転により、
ホームページ、ブログ、手話動画、見学ツアーなどで
新施設の紹介が多かったり、
ブログでは特に前みみサポみやぎ花壇の話題ばかり?!
ずっと花壇を見守っていたり・・・。
そして全国聴覚障害者情報提供施設協議会総会、施設大会会場が
宮城担当になって準備や対応をしたり、
また、オリンピックの影響で、市町村サロンの内容が
主にニュースポーツをあげていたため、
他団体とのつながりができたりなど
秋シーズンがなく猛暑日が続いていた中、
いろんな事業をしましたね。
これはみなさまからのご支援があったからこそです。
来年も引き続き
よろしくお願い致します。

あっ、今年の漢字・・・。
ニュースで見た時は「重」?!と思いましたが
「金」でしたね。
オリンピック年は決まって「金」ですね~。
わたしとしての今年の漢字は?!
うむむ・・・これまでを振り返ると
実行委員のようなことが結構あったので
「活」かな?
病気もあまりなく無事に過ごせて良かったのは確か・・・。

中村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はクリスマスイブ!

2024年12月24日 17時39分41秒 | 日記

今日はクリスマスイブですね!
皆さんのおうちでは、クリスマスらしいイベントは
いつされるのでしょう?

今年は、10年ぐらいぶりに好みのケーキ屋さんに
クリスマスのケーキの注文をしたのですが、
そこでは受け取り日が12月23日、12月24日、12月25日と
3日設定されていて、
「そっか~、クリスマスイブの前の日に
クリスマスらしいことをする、というおうちもあるよね~」
と思ったのでした…。

スーパーでお勤めをしている親戚にその話をしたら、
「何言ってんの、私はクリスマスシーズンが一番
忙しくてそれどころじゃないのよ!」
と言われてしまいました。
申し訳ないことを聞いてしまった…。

クリスマスにしか食べないチキンがとてもおいしそうで
毎年ついつい買ってしまう、福元でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名取市みみサポサロン開催しました。

2024年12月23日 10時28分10秒 | 日記
20日(金)名取市役所6階で名取市みみサポサロンを開催。
参加者13名とたくさんの方にお越しいただき嬉しい限りです。
テーマは「姿勢を意識していますか?~姿勢と健康のお話し」
講師はLink Workers(リンクワーカース)の吉崎伸一さん。
吉崎さんは作業療法士、公認心理士でもあります。

まずは100年後の未来人の姿勢。
首が前のめりになって、しかも猫背のままの姿勢。
これ、人類がパソコンでの作業をやったり、スマホを使ったり
して、姿勢が良くない状態を繰り返すと100年後はこんな未来人に
なるとのこと。

姿勢が悪くなると転びやすくなったり、肩こりや腰痛、関節痛に
なるだけでなく、便秘や肺炎、誤嚥(ごえん)体全体に影響が
あるとのこと。

そうならないために椅子に座った時や姿勢をよくすること。
背筋やひざをまっすぐにして、かかとからつくように良い歩き方を
すること。
いずれも普段から意識して行えば姿勢はよくなると。

さて、よい姿勢のための上半身運動や下半身運動を。
上半身運動ではタオルを使って。
タオルの両端を手に取って、首の後ろに上げ下げ。
肘を開いたり閉じたり。
タオルを半分にして体を左右にねじる。





そして指の筋トレ。
両手の親指と人差し指でタオルの端をつまんでタオルをピンと
伸ばして10秒ぐらい。次は親指と中指。次は親指と薬指。次は
親指と小指。
これけっこうしんどい。(笑)



その後、下半身の運動。
座ったまま足の裏にタオルをひっかけて足を延ばしふくらはぎと
ふとももの裏を伸ばす。


タオルを丸めて太ももの裏に8の字に通す。

ホントに姿勢が良くなったと実感!!
(個人的な感想です・・・。)

最後に頭の体操。
難しかったのが片手でパー。もう片手でチョキ。
これをテンポよく入れ替える。
頭おかしくなりそうな。(笑)
体を動かしながら頭を使う。
これがいいんだそうです。

そんなことなどなど。

いずれにしてもかなりいい運動になりました。

さて、今週の手話動画は

全国の美味しい~お雑煮いろいろ!(2024年12月23日)
http://www.mimisuppo-miyagi.org/douga202412_39.html

見るだけでよだれがでそうです。

正月は太りそうですが、食後は名取市サロンで学んだ体操を実行!

松本の故郷である山形の雑煮は
鶏肉、しいたけ、にんじん、ごぼう、糸こん、せりで醤油味。
餅はストーブであぶった角餅。ちょっとのおこげがうまいんだな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする