10日間のゴールデンウィークが始まりました。
皆さんはどうおすごしでしょうか。
自分はほぼドライブ。
今月に入って、宮城県内に新しい施設等が出来ました。
7日に気仙沼市で開通した「気仙沼大島大橋」
19日に角田市枝野でオープンした「道の駅かくだ」
25日に名取市閖上(ゆりあげ)でオープンした「かわまちてらす閖上」
同じく25日に白石市福岡でオープンした「おもしろいし市場」
他にも・・・。
新しくなった施設等までのんびりとドライブを計画中。
時間がたっぷりあるので、高速道路ではなく、一般道で適当に目的地まで
行き当たりばったり。
途中、走ると町の知らなかった建物やお店なんかを発見するのも楽しく、
普段の生活では味わえない感動もあります。
ドライブに熱中するのは非常に効率的な気分転換かもしれません。
さて、今日で平成最後の「みみサポブログ」となりました。
あの東日本大震災をきっかけとして平成24年に仙台市宮城野区で
みやぎ被災聴覚障害者情報支援センター(旧みみサポみやぎ)を開設。
この業務を継承しながら平成27年に仙台市青葉区で
宮城県聴覚障害者情報センター(新みみサポみやぎ)を開設。
「みみサポみやぎ」は宮城県内の聴覚障害関係者に
とって平成時代における大きな出来事でした。
皆さんからの暖かいご指導やご協力のもと聴覚障害者やその家族が
地域で安心して暮らせるように様々な事業を行ってまいりました。
短い期間でしたが、改めて深く感謝いたします。
5月からの令和時代には、聴覚障害者やその家族だけでなく、
宮城県民にとっても「みみサポみやぎ」がなくてはならない存在となるように
職員一同頑張りたいと思いますので、
皆様から末永いご支援とご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
松本

令和にふさわしいかなと。
(みみサポみやぎ向かいの錦町公園で。4月13日撮影。)
皆さんはどうおすごしでしょうか。
自分はほぼドライブ。
今月に入って、宮城県内に新しい施設等が出来ました。
7日に気仙沼市で開通した「気仙沼大島大橋」
19日に角田市枝野でオープンした「道の駅かくだ」
25日に名取市閖上(ゆりあげ)でオープンした「かわまちてらす閖上」
同じく25日に白石市福岡でオープンした「おもしろいし市場」
他にも・・・。
新しくなった施設等までのんびりとドライブを計画中。
時間がたっぷりあるので、高速道路ではなく、一般道で適当に目的地まで
行き当たりばったり。
途中、走ると町の知らなかった建物やお店なんかを発見するのも楽しく、
普段の生活では味わえない感動もあります。
ドライブに熱中するのは非常に効率的な気分転換かもしれません。
さて、今日で平成最後の「みみサポブログ」となりました。
あの東日本大震災をきっかけとして平成24年に仙台市宮城野区で
みやぎ被災聴覚障害者情報支援センター(旧みみサポみやぎ)を開設。
この業務を継承しながら平成27年に仙台市青葉区で
宮城県聴覚障害者情報センター(新みみサポみやぎ)を開設。
「みみサポみやぎ」は宮城県内の聴覚障害関係者に
とって平成時代における大きな出来事でした。
皆さんからの暖かいご指導やご協力のもと聴覚障害者やその家族が
地域で安心して暮らせるように様々な事業を行ってまいりました。
短い期間でしたが、改めて深く感謝いたします。
5月からの令和時代には、聴覚障害者やその家族だけでなく、
宮城県民にとっても「みみサポみやぎ」がなくてはならない存在となるように
職員一同頑張りたいと思いますので、
皆様から末永いご支援とご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
松本

令和にふさわしいかなと。
(みみサポみやぎ向かいの錦町公園で。4月13日撮影。)