最近、このブログの作成画面が変わり、
文字の大きさを調整する必要が出てきました。
職員がてんでんばらばらに好きに打っているので
文字の大きさがバラバラ。
みんな自由人(笑)
ちなみに私の今日のフォントサイズは「3」です。
さて、今日の午前中、出前講座に行ってきました。
「くわのきcafe」さんです
障害者の方がたくさん働いているお店で、
ランチやスイーツ、テイクアウトのお弁当などがあります。
スタッフに聴覚障害の方もいて、みんなでスムーズに働けるように、
また、聴覚障害のお客様が来た時にスムーズに対応できるようにと、
今回の出前講座となったようです。
まずは講話「聞こえないってどんなこと?」
そして手話教室。
今回は、くわのきcafeで働いている堀田さんが講師になって
cafeで使うであろう手話単語を教えてくださいました。
手話は手も大切ですが、表情も大切!
手を動かさず表情筋だけ動かす時間もありましたよ。
最後に、復習も兼ねて
引いたカードに書かれている文章を
一人一人手話表出して、堀田さんに通じればOK。
「コーヒーはホットとアイスのどちらですか?」
「お支払いは別々ですか?」
「注文で、ナポリタン6つ、日替わりパスタ4つ」
「ナポリタン、急いでお願い!」などなど。
堀田さんに無事通じたかな?!
くわのきcafeは、
地下鉄五橋駅から徒歩で5分のところにありました。
聴覚障害者と分かれば、手話で対応してくれるかもしれませんよ。
みみサポは今日28日が仕事納め。
12/29~1/3は休館日です。
1/4から開館しますのでお間違いのないように。
今年1年ありがとうございました!
皆さま、どうぞ良いお年を!
高田