金曜日はおそば屋さん(Yさん)のご自宅で家飲みでした~
奥様が日本酒好きってことで、日本酒とデザート持参で行きました。
食卓についてまずはビールで乾杯~
でもすぐに日本酒に(笑)
僕は日本酒を2本持って行ったのですが、Yさんは3本も用意してありました(感激)
そしてYさんから珍しいものが出てきました。
それがこちらの「シーチキンとろ」
もう販売していないそうです。
食べてみたらいつものシーチキンとは別物です。
美味しい。
もったいなくて少ーしずついただきました(笑)
持参した吉田蔵のうすにごりは甘いので食前酒向きかなって思い、最初に飲んでいただきました。
「甘酒みたい」、
「飲んだことがない味」と好評でした。
で、当日飲んだお酒がこちら。
写真には写っていませんが、池月の純米も飲ませていただきました。
みんな味が違うんですよね。
こちらの壺(花器かな?)はYさんの同級生の作品です。
日展作家さんなのですが、非常にシンプルなデザインの作品ですね。
エジプトの壺みたいなデザイン。
僕はこういうの好きです。
いつか紹介していただけるそうなので、楽しみに待ってま~す。
そして、Yさんと言えばこちら。
昭和30年代の時計ですね~
おそば屋さんに行かれた方ならご存知だと思いますが、この年代の品物がたくさんあります。
少しだけ見せていただきましたが懐かしいモノがいっぱいありました。
ずいぶん遅くまでおじゃましてすみませんでした。
ほんとに楽しかったです。
次回はぜひウチにも遊びに来てくださいね。
奥様が日本酒好きってことで、日本酒とデザート持参で行きました。
食卓についてまずはビールで乾杯~
でもすぐに日本酒に(笑)
僕は日本酒を2本持って行ったのですが、Yさんは3本も用意してありました(感激)
そしてYさんから珍しいものが出てきました。
それがこちらの「シーチキンとろ」
もう販売していないそうです。
食べてみたらいつものシーチキンとは別物です。
美味しい。
もったいなくて少ーしずついただきました(笑)
持参した吉田蔵のうすにごりは甘いので食前酒向きかなって思い、最初に飲んでいただきました。
「甘酒みたい」、
「飲んだことがない味」と好評でした。
で、当日飲んだお酒がこちら。
写真には写っていませんが、池月の純米も飲ませていただきました。
みんな味が違うんですよね。
こちらの壺(花器かな?)はYさんの同級生の作品です。
日展作家さんなのですが、非常にシンプルなデザインの作品ですね。
エジプトの壺みたいなデザイン。
僕はこういうの好きです。
いつか紹介していただけるそうなので、楽しみに待ってま~す。
そして、Yさんと言えばこちら。
昭和30年代の時計ですね~
おそば屋さんに行かれた方ならご存知だと思いますが、この年代の品物がたくさんあります。
少しだけ見せていただきましたが懐かしいモノがいっぱいありました。
ずいぶん遅くまでおじゃましてすみませんでした。
ほんとに楽しかったです。
次回はぜひウチにも遊びに来てくださいね。