シャチたっぷり堪能
本日は2便出航となりました。
出航前から、漁船から船長にシャチがいたとの連絡が入り、いざ出航です!
先に出航していた他社の船がシャチを見つけていたのでまっすぐシャチに向かいます。
シャチに向かう途中、私の隣で一生懸命シャチを探していた彼がなぞのクジラを見つけました。
2頭ちょこっとだけ姿を見ることができましたが、アカボウクジラ科の何クジラか??
一生懸命シャチを探していた彼は、GWにご乗船いただいたのですがシャチが見られずのリベンジ^^
以前、お会いしたときに『狂ったようにシャチが好きなんです』とお母さんが言っておりました。
そこで、新人スタッフ秋田さんは『このお姉さんも狂ったようにシャチが好きだよ』と
私を紹介してくださいました…ご丁寧にありがとう(笑)
そんな彼は見つけるのがとても早い!そして彼の将来の夢は当社に勤め、私のポジションに立つことだと
言っておりました~頼もしいですね。
そして午前便はたくさんのシャチに出遭うことができました。
とても大きなオスシャチは貫禄たっぷりです!!オスシャチは警戒心が強いのでなかなか近くで
見られることが少ないのですが、ゆっくり観察することができましたね。
頭を出したり、お腹を出したり無邪気な姿も見せてくれました。
水中を泳いでこちらを観察する姿もよく見られました。全部で約30頭はいたと思われます。
その帰りに、ツチクジラのような群れも確認。
午後便は地元の小学生たちと一般のお客様を乗せ出航です!!
シャチは残念ながら出遭うことができなかったのですが…
イシイルカがたっぷりと船について泳いでくれましたよ~^^
いつもいい子にしている子どもたちのために、遊びに来てくれたのかな!?
船酔いを心配しましたが、みんな夢中で船の下をのぞきこんでいましたね~(笑)
世界の川端さんも子どもたちの様子をしっかり撮影していました。
海鳥は、フルマカモメがたくさん見られましたね。
ミズナギドリの大きな群れには当たらなかったのですが、その他アカエリヒレアシシギ、ミツユビカモメ
ウトウ、アビ類などが見られました。
入港してから、地元の知床キッズの皆さんと記念撮影!!!
さて、背伸びをして子どもたちと写っている長谷川船長(153センチ)を見つけられるでしょうか??
皆さん、またぜひご乗船くださいね!大変お疲れ様でした。