今朝の天気は(もぁ)としてガスが掛って居るような何とも言えない空模様
朝起きた時からぼ~~~としたような体でしゃきっとしない。
疲れているのでもなく何か変だ~~~~今日は高校の卒業式本来は参列しなくてはならないが
背中が寒気がして今日は無理しない方が良いと思い連絡をして辞退する。
何としても仕事をするような気に成れずぼーとして時間を過ごす。
風邪が抜けずまた引き直しか・・・・少し横になって起きると気分が良くなった。
確定申告の帳簿の整理を急がなくてはと思っているが何か仕事が進まず気持ちだけが先走り
明日から本腰入れてかかろうか・・・・
流氷は出たり入ったりとすっかり春の兆しになって来た。
3月中旬に成るとワシ達も渡りに着く頃に成る~~~~あと少しで鷲がいなくなるよ。
今朝早朝便に乗った笹間さんは「こんなに大自然を満喫できるのは羅臼しか無いね」と言って
心から喜んでいるのが手に取るように解った。
「流氷の恵なんだよ」と話すと「何時もこんな冬が巡って来ると良いね」と話していた。
今日は鶴居に宿泊明日の朝は「鶴見橋から丹頂鶴の写真を撮る」のと言い残し民宿を後にした。
鷲もそろそろ渡りに着く様になるね、助宗漁も終盤に入ったね。
漁船の行列
本日は、早朝便と9時便の2便出航となりました。
雲が厚く、気温が上がったためガスっぽい本日は日の出が厳しいようで…
しかし、雲の隙間から短い時間でしたが、太陽が顔を出しました^^

ワシはいつでも高いところがお好き。
ワシの数ですが、昨日・今日とちょっと少ないように感じました。
本日オオワシ・オジロワシは多い時で約150羽ほど確認出来ました。

こちらのオジロワシ、右の羽部分がそっくりえぐれているように見えました。
飛んでいる時に白くなっているのでとても目立つんです。
先日も似たような部分が白くなっており、飛んでいる時に『あれ?』と違和感を感じた
オジロワシがいたのですが、同じ個体だったのでしょうか!?

天気はどんより曇り空でしたが、その光がちょうどよく流氷がブルーハワイの
美味しそうな色^^

1日沖仕事が終わり、写真を見返せばやはりオジロワシの方が多いですね。
顔はやっぱりオジロワシの方が好きです。

スケソウダラ漁船たちが操業を終えて、流氷の中を一列になって帰港してきました。
近くで見るとこんな感じです。

先頭を走る船は、氷を割りながら力強く進んでくるのです。
そして後に続く漁船たちは、先頭集団が通り水路が出来た通りを次々抜けてきます。
こんな間近で見られる機会はあまりないので、とてもかっこよく感動しました☆
漁船がおこした波がまた凄いんです…ちょっと酔ってしまいました(汗)
入港時、ウミアイサを船長が撮影しておりました。
その他港内では、スズガモ、シノリガモ、オナガガモなどが見られました。

ワシの撮影をご希望の方は、これからどんどんワシたちは渡りはじめ数が減っていきます。
早めのご予約をオススメします。
朝起きた時からぼ~~~としたような体でしゃきっとしない。
疲れているのでもなく何か変だ~~~~今日は高校の卒業式本来は参列しなくてはならないが
背中が寒気がして今日は無理しない方が良いと思い連絡をして辞退する。
何としても仕事をするような気に成れずぼーとして時間を過ごす。
風邪が抜けずまた引き直しか・・・・少し横になって起きると気分が良くなった。
確定申告の帳簿の整理を急がなくてはと思っているが何か仕事が進まず気持ちだけが先走り
明日から本腰入れてかかろうか・・・・
流氷は出たり入ったりとすっかり春の兆しになって来た。
3月中旬に成るとワシ達も渡りに着く頃に成る~~~~あと少しで鷲がいなくなるよ。
今朝早朝便に乗った笹間さんは「こんなに大自然を満喫できるのは羅臼しか無いね」と言って
心から喜んでいるのが手に取るように解った。
「流氷の恵なんだよ」と話すと「何時もこんな冬が巡って来ると良いね」と話していた。
今日は鶴居に宿泊明日の朝は「鶴見橋から丹頂鶴の写真を撮る」のと言い残し民宿を後にした。
鷲もそろそろ渡りに着く様になるね、助宗漁も終盤に入ったね。
漁船の行列
本日は、早朝便と9時便の2便出航となりました。
雲が厚く、気温が上がったためガスっぽい本日は日の出が厳しいようで…
しかし、雲の隙間から短い時間でしたが、太陽が顔を出しました^^

ワシはいつでも高いところがお好き。
ワシの数ですが、昨日・今日とちょっと少ないように感じました。
本日オオワシ・オジロワシは多い時で約150羽ほど確認出来ました。

こちらのオジロワシ、右の羽部分がそっくりえぐれているように見えました。
飛んでいる時に白くなっているのでとても目立つんです。
先日も似たような部分が白くなっており、飛んでいる時に『あれ?』と違和感を感じた
オジロワシがいたのですが、同じ個体だったのでしょうか!?

天気はどんより曇り空でしたが、その光がちょうどよく流氷がブルーハワイの
美味しそうな色^^

1日沖仕事が終わり、写真を見返せばやはりオジロワシの方が多いですね。
顔はやっぱりオジロワシの方が好きです。

スケソウダラ漁船たちが操業を終えて、流氷の中を一列になって帰港してきました。
近くで見るとこんな感じです。

先頭を走る船は、氷を割りながら力強く進んでくるのです。
そして後に続く漁船たちは、先頭集団が通り水路が出来た通りを次々抜けてきます。
こんな間近で見られる機会はあまりないので、とてもかっこよく感動しました☆
漁船がおこした波がまた凄いんです…ちょっと酔ってしまいました(汗)
入港時、ウミアイサを船長が撮影しておりました。
その他港内では、スズガモ、シノリガモ、オナガガモなどが見られました。

ワシの撮影をご希望の方は、これからどんどんワシたちは渡りはじめ数が減っていきます。
早めのご予約をオススメします。