二ヶ月ほど前に物知りな方と話す機会があり、趣味で鉱山を調べていると話すと思いがけない話を聞けた。
XXX鉱山は日笠の支山だったと言うのだ。
岡山県での金銀鉱山は和気と備前に金銀鉱山が集中している。
兵庫西部では赤穂、有年、上郡、相生まで多数の金銀鉱山が存在している。
特に兵庫は生野付近から日本海に向かってとんでもない量の金銀鉱山がある。
というかその鉱山、それなりの規模の鉱山だったのに書物が残っていないのが不思議ではあった。
書物が無い鉱山も普通に見てきたので特に気に掛けてはいなかったが・・
日笠の支山には稼業中、索道が250m程、鉱外での軌道が100m以上あったと言う。
索道が250m程あったというだけで、大きかった事が伺える。
日笠から鉱夫が7人程、地元住人を10人程雇って稼業していた。
毎日何度も3輪車が来て鉱石を持ち帰っていた。
最後は昭和中ごろには廃棄された。
詳細な場所と情報を入手した後、軽く下見をしに行く事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/0f/f02f06e762b1996c8aec7ecf2e2a46c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/65/475410fa90a1fcc1bce004ee4f0b22dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/da/09a0b0aa6b0b0b37be388b9c40910da7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/1a/087267271463f244678c06af091ff903_s.jpg)
建物か何かの石垣だろうか。
場所は間違いない、だが季節を間違えている。
この時期に来る場所じゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/2f/fc094d3ee0aeb37408b283b2b6f14ceb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/08/312ac4ba90c41998e6608e0417ca4187_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/26/f96f042d3dc742f8f929b8e91564d8dd_s.jpg)
更に進むと鉱石が現れた。
ここで確信を持てたので撤退。
冬季にしかこれないとも断言できる。
11月頃に再訪したいと思います。
XXX鉱山は日笠の支山だったと言うのだ。
岡山県での金銀鉱山は和気と備前に金銀鉱山が集中している。
兵庫西部では赤穂、有年、上郡、相生まで多数の金銀鉱山が存在している。
特に兵庫は生野付近から日本海に向かってとんでもない量の金銀鉱山がある。
というかその鉱山、それなりの規模の鉱山だったのに書物が残っていないのが不思議ではあった。
書物が無い鉱山も普通に見てきたので特に気に掛けてはいなかったが・・
日笠の支山には稼業中、索道が250m程、鉱外での軌道が100m以上あったと言う。
索道が250m程あったというだけで、大きかった事が伺える。
日笠から鉱夫が7人程、地元住人を10人程雇って稼業していた。
毎日何度も3輪車が来て鉱石を持ち帰っていた。
最後は昭和中ごろには廃棄された。
詳細な場所と情報を入手した後、軽く下見をしに行く事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/0f/f02f06e762b1996c8aec7ecf2e2a46c7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/65/475410fa90a1fcc1bce004ee4f0b22dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/da/09a0b0aa6b0b0b37be388b9c40910da7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/1a/087267271463f244678c06af091ff903_s.jpg)
建物か何かの石垣だろうか。
場所は間違いない、だが季節を間違えている。
この時期に来る場所じゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/2f/fc094d3ee0aeb37408b283b2b6f14ceb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/08/312ac4ba90c41998e6608e0417ca4187_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/26/f96f042d3dc742f8f929b8e91564d8dd_s.jpg)
更に進むと鉱石が現れた。
ここで確信を持てたので撤退。
冬季にしかこれないとも断言できる。
11月頃に再訪したいと思います。