自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
お坊さんが手作りしたガーデン墓地です
DIYのサポート活動やビルディングウーマン事務局を併設されている
「とんとんはうす」さんのブログで「千の風みらい園」が紹介されました。
http://blog.goo.ne.jp/ton2_house/e/514a618759c1e5bc5c1ce5f8c287e680
その記事にも記載がありますが、樹木葬ガーデン墓地「千の風みらい園」は管理棟であるログハウスを除き、ほとんどすべてが僧侶や僧侶研修生など関係者の手作りです。僧侶たちがスコップやチェーンソー、ユニック(講習受けました)などを使って地道に作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/02bb7e9088fffa0da71d20530f662d48.jpg)
(↑うっそうと茂る森を間伐工事した様子:2005年工事中の写真)
工事にかかる莫大な予算がなかったので「自分たちでやろう」といいだしたのがきっかけですが、今ではスタッフ一同、得たモノは大きかったと思っています。生い茂って荒廃した森林を再生するために間伐を行いましたが、その際に切断した木材で、園の柵や通路の階段などを作りました。豪華な印象はありませんが、ひと目で手作りとわかって頂けると思います。
また、その他の余った木材は、地元の方の薪ストーブの材料になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/65edddf0d83d673cad6ff0095478266b.jpg)
(↑間伐した木材は園内の通路階段に利用:2005年工事中の写真)
園内のガーデニングも、地元の園芸業者の方にアドバイスを頂きながら、なるべく自分たちで行っています。
ご来園頂く機会があれば、ぜひそのあたりもご覧頂ければうれしく思います。
神崎洋治
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」のページもご覧ください。 メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
「とんとんはうす」さんのブログで「千の風みらい園」が紹介されました。
http://blog.goo.ne.jp/ton2_house/e/514a618759c1e5bc5c1ce5f8c287e680
その記事にも記載がありますが、樹木葬ガーデン墓地「千の風みらい園」は管理棟であるログハウスを除き、ほとんどすべてが僧侶や僧侶研修生など関係者の手作りです。僧侶たちがスコップやチェーンソー、ユニック(講習受けました)などを使って地道に作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/02bb7e9088fffa0da71d20530f662d48.jpg)
(↑うっそうと茂る森を間伐工事した様子:2005年工事中の写真)
工事にかかる莫大な予算がなかったので「自分たちでやろう」といいだしたのがきっかけですが、今ではスタッフ一同、得たモノは大きかったと思っています。生い茂って荒廃した森林を再生するために間伐を行いましたが、その際に切断した木材で、園の柵や通路の階段などを作りました。豪華な印象はありませんが、ひと目で手作りとわかって頂けると思います。
また、その他の余った木材は、地元の方の薪ストーブの材料になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/65edddf0d83d673cad6ff0095478266b.jpg)
(↑間伐した木材は園内の通路階段に利用:2005年工事中の写真)
園内のガーデニングも、地元の園芸業者の方にアドバイスを頂きながら、なるべく自分たちで行っています。
ご来園頂く機会があれば、ぜひそのあたりもご覧頂ければうれしく思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/f5cf6207b9c49544ec3e8b5e93da2dbc.jpg)
樹木葬専用ガーデン墓地「千の風みらい園」のページもご覧ください。 メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )