手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヒースのエキス

2021年07月19日 | 肌のこと

 

ヒースにはこの時期とてもほしいものが入っています。

それを抽出すべくつけこみました。温浸出ではだめなので気長に2Wフリフリすることに。

ついでに香りを出してみたかった、ニワトコの花もいっしょに、こちらは口にしたほうが効果が有るようですが、ハリーポッターの杖にも使われた最強の木なので、少し恩恵にあやかりたいと香りでも嗅ぐと魔女になるかも?

さてヒースにはアルブチンが多く含まれ、美白のハーブです。雪ノ下とともに加えたいですね。さらに殺菌効果 収れん作用も期待できそうです。自宅に植えようか迷ったのですが、日当たりのよい所でちょっと高い場所はねむの木に占領されていて、あとは日陰。 肌の感じが楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるサプリのサボテンのコスメ

2021年07月12日 | 肌のこと

ミネラル ビタミン カルシウムやマグネシウムの多く含まれたこの植物

石けんにしたら黒からグリーンへ

  

このサボテンをブレンダーで砕き、BG オイル ハイドロを加えて抽出していました

きれいなブリーンは、濾してしまうとカレンヂュラ抽出オイルのようになっています

これを最初はセラムにしようと思いましたが、やはりいつも作る美容液風にしました。でも少しだけセラミドオイルとアミノ酸 それにHR酸を加えただけ、ラディシュ抗菌剤を入れています。香りはライムにしました

セラミドオイル抽出用BGの量などからべたつきは少ない でもしっとりとしたものができた気がします。

お肌へのマッチングはいいようです。この中のVCとナイアシンが特にほしいところです抽出がうまくいっていればいいんですが・・・・良ければこのサボテンも少しこの夏に増やそうかと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるサプリの抽出

2021年07月05日 | 肌のこと

日本名でおぼろ月とか葉リンゴそして食べるサプリといわれているようです。

ビタミンやミネラルが多く、お肌にもよさそうです。美肌効果もあるようですし・・・変わったところでは鉄 亜鉛 銅 マンガン レチノール カロチン ナイアシン B1 B2 C D  K

ないものはないというくらいいろんなものが入っていますね。おはだにいいせいぶんもたくさんです。

なのでこれを40gくらいとり、BG  オリーブ油 ローズマリーのハイドロに入れて砕き抽出することにしました。今のセラムがなくなったらつくります。それ迄抽出

あと5mlほど好きなオイルを足して作るつもりです。新しいものはお肌に害はないかのテストも兼ねて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローション

2021年06月17日 | 肌のこと

なくなったローション作り

先ずは今日のハイドロ…今回ブレンドしました

十薬 レモン そしてローズマリー ローズマリーが遠くから香るブレンドです。十薬は蒸留するとき 葉っぱを入れすぎないように釜の半分くらいにしたので蒸留水もきれいですし、香りも柑橘系の香りがします。なのでレモンと混ぜローズマリーを加えました。

保湿はいつものように保湿剤4種にヒアルロン酸 アミノ酸 夏場ということもありエキスも十薬 ソウハクヒ ハトムギ ローズマリー ニンジン そして青梅エキスにアルコールを少し入れて、抗菌剤です。濁りに見える色はエキスの色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シミ用セラム作り

2021年05月26日 | 肌のこと

年齢とともにシミも増えてきました。

PCにもシミのことはいろいろ出てきます。レーザーが早いとか、ハイドロキノンが効くと、しかし肌もボロボロとなるとか?ハイドロキノンは皮膚科での使用が好ましいようです。

そこでオリジナルは何をプラスしようかと。VC誘導体は数日分を作るのが面倒で長続きしませんでしたしね。効きそうだったのですが…

そこでαアルブチンを入れることにしました。それを新しくできたセラムに。勿論エキスもUVを意識して、ユキノシタ、ソウハクヒ ハトムギ、ニンジン、ツボクサもちょっと

タナカ粉ですが、あちらではこれを日焼け止めとして使っているようなので、意外に効果が有るのかもしれません。これは木の粉ですがエキスを作ってみましょうか?

マスク乾燥があるのでオイルは,マカダミアとアルガンにしてみました。いい感じのテクチャーとなっていますひょっとしたらラベンダーが多めに入ったのでそれもある?(香りで癒されているのでしょうか?)オイルブレンドがよかったのか?オイル少な目!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする