手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

VC誘導体美容液

2021年10月05日 | 肌のこと

シミが気になっています。

久しく遠ざかっていたVC誘導体!!今回改めて使ってみることにしました

美容液を25mlほど取り置きこの中へ誘導体を入れ、これを1Wで使いきるようにします。

スーと消えるものないでしょうね?長年かけて育てたシミの卵ですからこれから成長していくことでしょう!!ただそれを遅らせることだけはできそうな時代です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容液作り

2021年09月28日 | 肌のこと

美容液と化粧水の違い?私流

まず化粧水はハイドロに保湿剤のBG グリセリン ベタイン トレハロース ヒアルロン酸それにエキス数種とアラントイン 抗菌剤

美容液は上の化粧水に アミノ酸13種 コラーゲン 低分子ヒアルロン酸 時にVC誘導体を小分けで入れたりします。これは長い間に効果が薄くなっていくのでせめて1W位を別に作るのがいいかと思います。

今日はこの月桃ハイドロに、右はコラーゲンを入れたところ

さらにこれを小分けに取り、VC誘導体を入れました。この小瓶が出てるときは誘導体入りだという証。

約30mlくらい入ります。お肌に合わない方もいらっしゃるのでパッチテストをしてからですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揃ったエキスをたっぷりと使った美溶液

2021年08月21日 | 肌のこと

今朝は霧で真っ白、久しぶりにいいお天気になるでしょう

さてエキス瓶も替えて、勢ぞろいしたエキス!

 この中から、瓶に収まりきれなかった残りと 新しいものをブレンドしての美容液造りです。タナカ ヒース ニワトコ ハイビスカス これにいつもの雪の下 高麗人参 ソウハクヒ グツコラ ローズマリーをくわえて‥‥ビーカーの中が出来上がり

今回エキスが多めのため、グリセリンはいつもの半分量にしました。あとの保湿剤はいつもと一緒です。

今回のハイドロはローズマリーを使いました。どんだけ若い肌になりたいの(笑)

エキスは濃いので合わない場合は刺激も強くなりますので、こんなにたくさん加えることはありませんが私の顔の皮は厚いのでOKだと思います。

多めのエキスでも肌には悪くない。むしろグリセリン控えめでべとつき感はなし。夏場はこれもありでしょうか さっぱり好きな方にはグリセリンを控え目にしてBG多めにしてもいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいエキス

2021年08月03日 | 肌のこと

エキス作りです。

いただいた月桃 細かく割いて、しっかり乾燥させて

さらに細かく切り刻み、ビンに詰め抽出液を入れます。

これで約50~60mlのエキスが取れればよいかな?

右は一緒に乾燥させていたバジルです。

老化に良いとされるエキス?・・・月桃がある限り続けてみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

αアルブチン抽出されたか?

2021年07月31日 | 肌のこと

美白の素αアルブチンがいかほど抽出されたのでしょう?

全体的に濃くなっていますね…毎日混ぜまぜしている成果ですよきっと!そう思えばこんなことでも楽しい

αはβより10倍位の効果が期待できるそうなので

あと1Wくらいをめどに抽出しましょうか。美容液 セラム両方入れて使わなきゃね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする