手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

嬉しいギフト

2012年04月06日 | 石けん

鹿児島から石けんつくりに来てくださったSさん!

自作の石けんの熟成期間が終わり、使ってみてほしいとのことで、嬉しいギフトのプレゼント。

手つくりの可愛いレシピタグ付でした。

           

違いはSアーモンドオイルとマカダミアの違いです。マカダミアのほうがほんのり色味が付いているように感じられますね。

マルセイユ石けんよりはるかに上等石鹸になります。高い石けんありがとう!

なんてったって、石鹸のよさはオイルで決まりますからね。

マカダミアオイルは、人肌に近いパルミトレイン酸が多く含まれることで有名です。

別名若返りのオイルともいわれたりしますよね。またアーモンドオイルはベビーオイルとしても有名で、当たりの柔らかさからよくアロマトリートメントに使われますね。

これらは、オリーブオイルがだめな方ににもお勧めのオイルです。

またこれだけでもクリームになるというシアバター それに残念ながらホホバオイルもはいったリッチな石けんです。

早速、今夜のお風呂のお供に同行してもらうことにしました。

肌は鈍感なので、(でもこの時期少し口周りは敏感肌になりますが)髪も洗ってみました。

 はじめて石鹸を作り、出来たての石けんで顔を洗った時の感覚は・・・・しっとりすべすべ、化粧水いらないんじゃない??  またかさかさするする足や手が、ツルツルでボディクリームもいらない・・・・

そのときが思い出され懐かしくなりました。そんなこんなでここまできましたが・・・・・・・

あれから10年越えしたんだ・・・失礼しました!・・・・・・お風呂へ・・・・

          

さて、使ってみましたよ?しっかり熟成されていますね!固さもありネットを使っての泡たちは、崩れにくいしっかりした泡だと思います。

髪を洗った感じはすすぎのきしみがまだのこっていますが、ステアリン酸のためでしょう!

いい石けんだと思います!崩れにくさについてはしばらくしないとわかりませんが・・・

もしよければ、ラードも使ってみませんか?固さと泡たち(ネットなしの場合)が増すと思います。

パルミチン酸によるものです!植物性にこだわるなら別ですが・・・・お勧めです。

特に年配の方にはうけがいいかと・・・・・我が娘にもですが・・・・

そしてオリーブオイルがお肌に合うなら ラードとオリーブ=1:2もお勧めです!

スーパーファットにはホホバオイルではなくオリーブスクアランもいいですよ。

ホホバオイルと同じように鹸化されにくいオイルですから。

これからも石けんつくり、がんばってください!そしてありがとうございました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする