手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

冬至の頃の柚子石けん

2013年12月17日 | 石けん

柚子皮のオイリー果肉がたくさんでました。

これ(前回の続き)を使っての石けんつくりです。

①まず材料 柚子果肉1,5個分・・・オリーブオイルと混ぜでミキサーをかけて茶漉しでこした残り・・・とてもオイリーです

石けん用オイルは、オリーブ sアーモンド セサミ ひまし油 ココナツ パーム 香りはさわやかな柑橘系で・・・

今回も解禁の頃にあわせ保湿効果をねらって、ブドウ糖液を使っています。 それと ↑ 左のオイルも                                                                                                                                            

鹼化率は94%・・・・これは柚子の果肉が結構オイリーなので、それにあわせてあります。

 まだまだ残っている果肉の残りを捨てられず、2個目に挑戦

  材料は①に同じですが違うところはオイリーな果肉の量・・・・2.5個分こんなに入れても大丈夫かな~と

オリーブオイルが①では一番上の左のオイルを使ったのに大して、②は基のオイルをつかっています。

また鹼化率は95%と果肉にあわせて少し多目です。

デザインは1がシリコン、2が平型で、どちらも気ままな流し模様です。

2個入りますので、あったか保温はなしです・・・・保温箱の中はいい香りがします・・・(残れこの香り)

レモンほどの酸味もないので、このまましっかり固まってくれそうな気がします。

多目の果肉の量は気になりますが・・・これだけ入ると柚子湯がダメな人には無理かもしれませんね・・・

   保温箱の中でぬくぬく24H

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする