出の山はだいぶカモの数が増えました。
しかし肝心のカワセミとヤマセミには会えていません。
ここで生まれたアオサギと鵜でしょうか?共存できているのですね。
出の山はだいぶカモの数が増えました。
しかし肝心のカワセミとヤマセミには会えていません。
ここで生まれたアオサギと鵜でしょうか?共存できているのですね。
立冬も過ぎいよいよ冬本番!
このころ都城の我が家からは桜島に沈む夕日が見れるんです
そして風邪の引き初めに温まる薬膳ドリンクを藥日本堂から紹介いただきましたので一緒に乗せておきます。
風邪の引き初めに温まる薬膳ドリンク
【 甘酒とシナモンと生姜のくず湯 】
< 材料 >
・甘酒(濃縮タイプ) 大さじ2
・生姜(すりおろし、チューブ可) 小さじ1
・くず粉 小さじ1~2
・シナモンパウダー 少々
・はちみつ 適量
・熱湯 100cc
< レシピ >
(1) カップに甘酒とくず粉と生姜を入れ、熱湯を注ぐ。
(2) はちみつを加え、よくかき混ぜる。
(3) 最後にシナモンパウダーを振りかけて出来上がり。
くずは、カゼのひき初めなどにあらわれる
頭痛や項背部のこわばりを緩和し、
シナモンと生姜は寒気を払い体を温め、
はちみつはのどの乾燥や痛みを和らげます。
葛根湯をヒントにしたブレンドで、ゾクゾクッと感じた時におすすめ。
<書籍 いつもの飲み物にちょい足しするだけ!薬膳ドリンク 参照>
Warm you up and have a good night!!
お友達3人とランチしてきました。
場所は末吉、南郷、みちさんの台所というところです。
こんなところにというくらいの田舎にあります。お忙しい方なのでTELされたほうがいいかと思います。📞080-2635-6025
名古屋に長く住んでいらしたとのことで、味もあちら風ですが、糖質少なめを気にしていらっしゃる方にはBEST。
このあとフォアグラ大根ステーキをいただきましたが、これがとてもおいしかった!!
もうお腹12分目で、夜の食事はいらないくらい。
手前は自家製のソースを使ったお寿司ですか、ハイビスカスと紫芋で色だししたかわいいものでした。それも私はゲットしてきました。お寿司はダメでも少しオイルとレモンを混ぜてドレッシングにもよさそう。めずらしいアメリカのジンジャエールもいただいてきました。リーズナブルな¥1000ランチが人気のようです。
アロエを冷やし、これに水を加え
苛性ソーダを溶かしてゆきます。
これにオイルをまぜて石けんにします。型に流して絞り出しをしたらこの上にヒイラギと、赤の種を小さく絞ります。
一晩おいたら・・・型だしです。少しずつクリスマス気分…いい年してね(笑)