手作り石けん教室 私だけの石けん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

マカダミアとリンゴ酢で

2022年10月18日 | 石けん

マカダミアにりんご酢加えたほうは硬く型だしもしやすくできますし、PHも安定する気がします。髪を洗ってもきしみが少ないのはそのあたりでしょうか?

さ!型だしカットです。

前回のと比べ スルリとでてきました。紙で回りを覆ったからもあり硬さのこともあると思います。ヘムソープのようになっていますが、中ほどもしばらくすると回りの色になるのでしょう。髪を洗っても軋みが少ないし、私らバーバ族には欠けてくるばかりのパルミトレイン酸を多く含むので、洗顔もバッチリだと思いますが、どうなるでしょう。250gで4個と貴重な石鹸です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご酢のマカダミア石けん

2022年10月17日 | 石けん

手元にはこのマカダミアとリンゴ酢があります。

りんご酢もいろいろです 色は反映されるようなので、今回はできるだけ透明色のものをつかいました。

型入れの様子は、前回の教室作品の物よりマカダミアの色が落ち着いて見えます。お酢のせいもあるでしょうね。トレースはというとクエン酸を入れたものよりバッチ量が半分ということもあり早かったように思えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカダミアソープ型だし

2022年10月15日 | 今日の教室

少し時間時間がかかりましたが2日後に型出しいたしました。

型入れ時とするとピンクの色がだいぶ落ち着いています

ご希望はカットせずにということなのでこのまましばらく乾燥です。久々私も作りたくなりましたが、テストしなきゃいけないのが多いのですが、りんご酢で作ったらどうなのでしょうね。すこしかためになるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつものK石けん

2022年10月14日 | 石けん

またkせっけんつくりです。

いつものようにブレンダーが、動かなくなるくらいまで撹拌

このまま一晩保温…翌日は・・・飴色です。真ん中の赤い色はアルカリをみました。

もちろんもう少し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストのマカダミアン石鹸

2022年10月13日 | 今日の教室

お肌カサカサの孫ちゃんにマカダミアの石けんがとてもよかったとうれしいお返事をいただいていました。

この石けんはとても溶けやすいのですが、あとのカユカユがないといわれます

そこでマカダミアオイルをお持ち頂くことにしました。通販で買ってもいいのですが、材料代が高いとなんとなく代金をもらう時に私も驚きがあるので、材料お持ちくださればその分差し引いて計算ができますとお伝えしました。

お持ちになったオイルです 250mlですのでおそらく230gくらいになるでしょうか?実際量ったら瓶2本とプラ容器2/3くらいになりました。

上に飾るバラを作りながらマカダミアソープの色と同じようになればいいなと思っていたところ・・・

型入れしましたら同じ色でぴったりでした。

透明石加工して葉っぱにみたてました。心配なのはこれが熱で溶けないか?です。

マカダミア550gひましゆ50gクエン酸水を使います。しっかり保温箱で、きれいな型だしができますように、ゆっくりと型だししますね。クエン酸のせトレース遅い気がしました。

デモお肌にはさらにマイルドで泡立ちも以前の物よりいいかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする